ラグビーの歴史・経済・未来・課題──今、歴史的転換点を迎えている
THE FUTURE OF RUGBY
ラグビー選手の賃金格差問題
それから20年以上たった今も、ラグビー選手の値付けには混乱が見られるし、平たく言えば露骨な賃金格差が残っている。
アメリカの一流選手なら年俸は7万ドルくらいだ。2018年に神戸製鋼コベルコ・スティーラーズを日本のトップ・リーグ王者に導いたニュージーランド出身のダン・カーターは、フランスリーグのラシン92に復帰して掛け持ちでプレーすれば年間200万ドルは稼げるはずだったと伝えられる。サッカー界で最も稼いでいるリオネル・メッシ(アルゼンチン)の1億1100万ドルには遠く及ばないが、日本代表選手の日当約1万円に比べたら桁違いだ。
南米コロンビアでは、女子のプロ選手に対して政府が月に約800ドルを支給する。コロンビア・ラグビー協会のアンドレス・ゴメス会長によると、まだプロ化していない男子選手の場合、練習と大会参加に割く時間については政府が給料を補塡している。
選手が強くなると運営側との摩擦が表面化するのはスポーツ界の常識。ラグビーもそうで、プロ化論争たけなわの頃、当時のイングランド・ラグビー協会のダドリー・ウッド事務局長が「ラグビーは娯楽であり、個人が余暇に行うもので、金銭目的ではない」と豪語すると、当時のイングランド代表のウィル・カーリング主将は57人で構成する協会事務局をこう批判した。適切にプロ化すれば、「くそじじい57人はお払い箱だ」。
そして1995年8月26日、ラグビーは正式にプロ化された。現在はワールドラグビーが各国の協会を取り仕切る立場にある。今年のW杯の前には、代表資格のない選手を予選に出場させたとしてルーマニアとベルギー、スペインに失格の処分を科した。
独立調査委員会が調べたところ、その3カ国は今大会の予選を兼ねたラグビー・ヨーロッパ選手権で、以前に別の国の代表として出場した経験のある選手を7〜9試合に出場させていた。これで3カ国全ての成績が減点され、結果として浮上したロシア代表が2回目のW杯進出を果たした。
「(ルーマニアにとっては)悲痛なこと」だとワールドラグビーのミュールホファーは言う。「彼らは当然がっかりした。だがラグビー界には競技場の内外を問わずレフェリーの判断を受け入れるという大切な文化がある」
【参考記事】写真特集:オールブラックスの変わらぬ誇り