最新記事

事件

なぜベトナム人は密入国を選ぶのか 英コンテナ死亡の39人は氷山の一角

2019年11月14日(木)20時14分
チュック・グェン

正規の海外就労は高額なうえ手続きが困難

thitho.jpg

39人の犠牲者の一人、ベトナム北中部ゲアン省出身のチャン・ティ・トー。チャン・ティ・トーはベトナム語で純粋という意味。フェイスブックページより

ブローカーや業者を通さずに海外で就労する方法がないわけではない。ベトナムの法律に基づいて海外渡航を希望する人は履歴書、健康診断書、預金証明書、技能試験証明書、語学レベル証明書などの必要書類を準備して提出する必要があり、デポジット(前金)として9000米ドルを用意しなければならず、非常にハードルが高い。

こうした困難さから大半の海外就労希望者はブローカーや業者を利用して不法就労をせざるを得ない。しかし悪質なブローカーに労働者がだまされることも往々にしてある。経費の搾取、移動中に通過国の法律に違反しているとしての摘発などが待ち構えているのだ。

一部の人は、ベトナムやシンガポール、タイなどASEAN加盟国国民に許されている1カ月間のビザなし渡航を利用してこれらの国に入国・滞在し、不法就労して稼ぐ。そして1カ月が経つ前にまた近隣のASEAN加盟国へビザなし渡航で入り、渡り歩いて働き続けるのだ。シンガポールへ旅行中のベトナム人女性が強制送還された事件があったが、これはそうしたASEAN渡り歩きの不法就労が発覚し、摘発された例である。

一方、ベトナムでビザを申請する場合、申請者は給与所得を示す書類を提示し、不動産所有を証明する必要がある(もちろん誰もが証明できるものではない)。すべての条件、面接で出国が許可された場合でも、観光ビザの有効期間は通常1か月間のみである。

命がけでも目指す海外就労

NGO団体のレポートによると、国境を越える不法労働者のネットワークには、中国やロシアを通過するなど、英国に至るまでに複数の異なるルートがあるという。ロシアを経由する場合、ベラルーシにトラックで入国し、森林地帯をポーランド国境まで歩いてワルシャワへ。その後ドイツ、ベルギーを経由しパリを目指す。欧州、北欧などの26カ国がメンバーのシェンゲン協定加盟国のすべてで有効な短期訪問ビザを利用するケースが大半だ。シェンゲンビザ(最長90日間)を利用すれば欧州の複数国を渡り歩くことが可能になるからだ。

このシェンゲンビザを利用した旅は数カ月続くこともあり、ときには銃で武装した人々に監督され、また平日は森を歩いて移動することがあるという。しかし、この方法で入国すれば滞在期限に制限がなく不法就労することが可能だ。

NGOの調査によると、欧州方面に渡航するベトナム人の約80%は失業者だという。もちろん言葉も不自由なうえ支援もなく不慣れな場所で、彼らは渡航に要した借金を返済するためマリファナなどの違法薬物関連の仕事や女性の場合は売春、リスクの高い仕事に就かざるをえない場合もある。

借金を返済しても、ベトナムで幼い兄弟たちが勉強したり、家を建てるために仕送りをして、自分は極力節約したギリギリの生活を送ることになる。渡航途中には今回のような生命の安全が脅かされ、無事入国できても摘発の危険に常にさらされている。

英国で39人のベトナム人が密入国の果てに死亡したことは、世界を震撼させるほどの悲劇だった。この事件は海外での不法就労で生活を楽にしようと夢見ているベトナム人にとって大きな教訓になったかもしれない。だが真の悲劇とは、ベトナムに暮らす人びとの生活苦にあえぐ現実が、何も変わらないということである。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

米FRB議長人選、候補に「驚くべき名前も」=トラン

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資へ 米はF35戦闘機

ビジネス

再送米経済「対応困難な均衡状態」、今後の指標に方向
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中