最新記事

韓国

流行りものに弱い韓国に「ハロウィン」文化は根付いたか?

2019年10月25日(金)19時35分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

韓国でもハロウィン文化は急速に定着しつつある Kim Hong-Ji - REUTERS

<熱しやすく冷めやすい国民性といわれる韓国の人たち。海外のトレンドにも敏感な国のハロウィン事情は?>

ここ数年で日本に急激に広まり、定着しつつあるハロウィン。10月に入るとお化けや魔女、顔の描かれたパンプキンが街を装飾している。日本では80年代初めに東京で仮装パレードなどが行われていたそうだが、90年代後半に東京ディズニーランドが、その後2000年代初頭にユニバーサル・スタジオ・ジャパンがハロウィンイベントを始めたことをきっかけに一気に広く知れ渡ったと言われている。

しかし、本場アメリカのハロウィンとは違って、大人がコスプレをして騒ぐ日というイメージが強く、ハリウッド映画などでよく見る子供がお化けの仮装をして近所の家々を回りお菓子をもらい歩く習慣は、一部自治体が特別イベントで行っている以外見かけることは少ないようだ。

お隣りの韓国でも、ハロウィンはここ数年で一気に認知度を上げている。テーマパークがきっかけの日本と違い、韓国では10年ほど前にソウルの中心部・梨泰院(イテウォン)を中心に広がりを見せていった。梨泰院には大きな米軍基地がありアメリカ人が多く住んでいる。多国籍な飲食店も多く、今では米軍人や在韓外国人だけでなく、韓国の若者たちも多く足を運ぶ地域だ。

実は、つい十数年前までは梨泰院といえば「怖い場所」というイメージが強かった。当時、筆者のソウル在住の友人も「梨泰院には怖いのであまり行ったことがない」と言っていたほどだ。日本でも人気の俳優チャン・グンソク主演で実際の殺人事件を元にした映画『The Case of Itaewon Homicide(梨泰院殺人事件)』が制作されたように、暴力事件や怪しい偽ブランドの店が軒を連ねるような、あまりいいイメージのないエリアだった。

しかし、その後個性的な店や本場アメリカの味を求める若者たちが通うようになり、街のイメージが一転。それと共に、10月末に梨泰院のバーやクラブで外国人たちが始めたハロウィンパーティーに韓国人も参加するようになり、広まっていったと言われている。しかし、韓国でも日本と同じく子供たちのイベントというよりも、大人が仮装してお酒を飲むようなイベントの日というイメージが定着している。

映画『IT』とのコラボも

韓国ではどのようなハロウィンイベントが人気なのだろうか? 今年は映画やメディアとのコラボが新しく流行の兆しを見せている。今までも、テーマとしてお化けやハロウィンを設定するイベントはあったが、特定の作品とコラボするのが今年のトレンドのようだ。テーマパーク「エバーランド」では、11月1日日本公開の映画『IT/イット THE END "それ"が見えたら、終わり。』とのコラボを行った。映画のシンボル赤い風船やピエロ。また、360度VREで『it』の恐怖の世界が楽しめるブースも設置された。ピエロつながりで、1980年代の人気歌手キム・ワンソンのヒット曲「ピエロは私たちを見て笑うだろう」をモチーフにしたプロモーションも展開して話題を呼んでいる。

また、今月末にはサスペンスものなどで人気のケーブルTV局OCNが「スリラーハウス」というハロウィンイベントをおこなう。これは、自社のテレビドラマ中から『ボイス』『他人は地獄だ』など多数のスリラーやホラー要素の作品をモチーフに、VR映像体験やホラーメイクアップなど体験できる。先行予約チケットはすでに販売済みで、一次販売分が数分で売り切れたほどの人気をみせた。


テーマパーク「エバーランド」のハロウィン企画プロモーションビデオ EVERLAND / YouTube

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中