台風の後、犬を外に出すのは少し待ったほうがいいかもしれない、その理由は?
7月10日のガーディアン紙記事によれば、シドニーでは48時間で7匹のペットの犬が死亡し、シドニー大学によればこのうち6匹はレプトスピラ症によるものと確認された。ニューサウスウェールズ州でこれほど急激なレプトスピラ症が報告されたことはこれまでになかったといい、シドニー大学の獣医師は「ゼロが一気に100になったようなもの」とその急激さに驚くコメントをしている。
急激な感染拡大の背景に、シドニーの中心街で過去2年ほど大規模な建築工事が続いており、解体作業に伴ってネズミが広がった事情があるのではないかと疑われている。2019年7月、シドニー市長は市内に仕掛けられたネズミ捕獲ステーションの数を既存の430個から倍増させると発表した。
濡れた土壌や水たまり、川などには近づけない
台風による環境の急変の後、犬をレプトスピラ症から遠ざけるための対策が必要ではないだろうか。日本では、2017年に大阪府でレプトスピラ症が疑われる症状で11匹の犬の感染報告があり、うち8匹は、同じ河川敷での感染が疑われている。川の水位の記録では、河川敷が浸水したということは確認できていないが、人が台風後にレプトスピラ症の感染に気をつけなくてはならないのと同じように、犬を守りたい。
レプトスピラ症は関西や九州、沖縄での報告が多いが、東海や関東でも報告例はある。シドニーのように、これまでなかったところに急激に感染が見つかるという可能性があるだろう。浸水被害で下水や汚泥など汚染された泥が市街地に出てきたり、下水などに住み着いていたネズミが表に出てくる可能性もある。
犬にとってハイリスクの行動は、湿地や水たまりで遊んだり水を飲んだりすること、また野ネズミとの接触がある。日頃からできる対策としては、レプトスピラ感染症を防ぐ混合ワクチンがあるが、250以上もの血清型を持つレプトスピラ菌の場合、接種したワクチンでは対応できないことがある。台風後で環境が激変していることを考え、今はまだ「犬をしまって」濡れた土壌や水たまり、川などには近づけない対策が当面必要だろう。