最新記事

イスラム文化

イスラム教のイードアルアドハーを「犠牲祭」と呼ばないで

2019年8月24日(土)14時00分
アルモーメン・アブドーラ(東海大学・大学院文学研究科教授、国際教育センター国際教育部門教授)

祭礼の目的は羊の肉を食べることではない(画像はイメージです) Rawpixel/iStock.

<日本語では「犠牲祭」と訳されるイスラム教の祭礼イードアルアドハーだが、本来の意味は家族や恵まれない人たちと食べ物を分かち合うことにある>

私たちは翻訳という手段を使って、世界の異文化とその知識をすくい上げる。しかし、翻訳とは穴だらけの柄杓(ひしゃく)のようなもの。言葉の意味の全てを一度にすくい上げられないことも多々ある。また、訳語という形式知に変換できたとしても、原語の見えない意味の「暗」の部分がすくい上げられず残されてしまうことも少なくない。

その一例が、イスラム教の二大祭礼の一つである「イードアルアドハー」を日本語に訳した「犠牲祭」である。この訳語から連想されるイメージは決して良いものとは言えない。確かに字義通りでは「イード=祭り、アルアドハー=犠牲にすること」と正しく訳してはいるが、犠牲祭の意味するところは伝わらないのである。そのため、犠牲祭という言葉を発した瞬間に日本人には「怖い」イメージを持たれてしまう。やはりマイナスイメージでしかないこの訳はやめるべきだと私は考える。

世界の訳語は多様で、意味の捉え方もさまざまである。例えば、英語では「Feast of the Sacrifice」(犠牲祭)、スペイン語「Fiesta del Cordero」(羊の祭り)、トルコ語やペルシャ語圏では「捧げ物祭り」などと訳されている。またイエメン、シリア、北アフリカ(モロッコ、アルジェリア、チュニジア、リビア、エジプト)のようなアラブ・イスラム諸国の一部では、「大祭」という名で呼ばれることも多い。私もこの「大祭」という呼び方が、言語的に怖いイメージのある「犠牲祭」に代わる新訳として良いのではと提案したい。そして、「犠牲祭」や「大祭」などのような意訳ではなく、いつかはアラビア語から直接、音訳した「イードアルアドハー」という呼び方に多くの日本人が親しみを覚えてくれるようにと願う。

もちろんイードアルアドハーの本当の意味、つまり「暗の部分」を伝えるには一言では難しいから、今日はこの祝祭について少し書いてみたい。

「イードアルアドハー、おめでとう!」――この時期、街中ではこの挨拶が賑やかに取り交わされる。イードアルアドハーはアッラーに家畜を捧げる祭りである。イスラム教の経典コーランの「アブラハムという羊飼いがアッラーの命じる通りに息子をいけにえとして捧げようとしたところ、アッラーはその信仰の深さを知り、息子の代わりに羊を差し出させた」という話に基づく。

イードアルアドハーは、巡礼が行われるイスラム暦の「ズー・アルヒッジャ月」の10日から13日にかけて4日間続く(イスラム暦は一般的な暦とは異なるので、毎年の開催時期は一定していない)。今年は西暦で8月11~14日だった。

その間は、人々は新しい服に身を包み、友だちや家族連れで行楽地へ遊びに行ったり、互いに訪問し合ったり、祝いの言葉を交わして喜び合う。10日はメッカ巡礼の最後に当たり、巡礼者は動物を犠牲に捧げる。これに合わせてイスラム世界では各家庭でいっせいに犠牲を屠(ほふ)るのだ。

イードアルアドハーの時期、街は羊の「メエ~メエ~」となく声と人々が互いにかけ合う声、走り回る子供たちで大変にぎやかだ。たくさんの人々が羊肉、牛肉を買い求め(日本では考えられないかもしれないが、家庭で羊を丸々一頭さばくのも珍しいことではない)、貧しい人々や親戚たちと分け合う。精肉店はこの時期が一番の繁忙期となる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

計145%の対中関税の撤回にオープンでない=トラン

ビジネス

FRB金利据え置き、インフレと失業率上昇リスクを指

ワールド

特定の関税免除を検討も、物事はシンプルにしたい=ト

ワールド

モスクワ州上空でウクライナのドローン2機撃墜、戦勝
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中