最新記事

東南アジア

インドネシア首都移転先、発表1日で活断層や森林火災など問題続出 政府内からも疑問の声

2019年8月27日(火)18時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

活断層に森林火災と難問山積

ジョコ・ウィドド大統領が東カリマンタン州の二つの県にまたがる地区を新首都移転候補地とした理由の一つに「自然災害のリスクが少ない」ことを挙げている。地震、津波、地盤沈下、洪水、火山噴火、森林火災、地滑りなどに過去に見舞われたことがほとんどない地区であるとしている。

ところが27日主要紙「コンパス」(ネット版)は、気象庁が同州には3つの活断層の存在が確認されており、今後も活動する可能性が高いとしていると報じた。

活断層が動けば当然地震が起きることが予想され、海岸部からは遠い内陸部であるため津波被害は想定されないとしても大統領が強調するほど「災害フリー」ではない実態がすぐに指摘された。

また森林火災に関してもカリマンタン島はスマトラ島と並んで毎年多くの森林火災が発生し、その煙害が隣国シンガポールやマレーシアの市民生活にまで影響を与えるという深刻な問題を抱えている。

国家防災庁の調べによると2019年1月〜7月末までの間、インドネシアでは28州で森林火災が発生し、13万5749ヘクタールが焼失したという。このうちカリマンタン島では南カリマンタン州に次いで首都移転候補地のある東カリマンタン州の森林火災が多く発生し、これまでに4430ヘクタールが焼失しているという。環境森林省のデータでは136ヘクタールが焼失したとの数字もある。

いずれにしろ熱帯雨林が生い茂り、東カリマンタンのクタイ国立公園には絶滅が危惧される類人猿オランウータンの生息地が広がるなど、森林地帯が大半の東カリマンタンだけに森林火災とその煙害のリスクは高いといわざるを得ない状況だ。さらに国有地とはいえ、熱帯雨林地帯の開発による環境破壊や生態系への影響にも配慮が求められることになるだろう。

活断層に森林火災という東カリマンタン州の現状をみるに一部環境保護団体などからは「ジョコ・ウィドド大統領は何を持って自然災害のリスクが低いと判断したのか」と疑問の声も上がっている。

政府部内や野党からの慎重論

華々しく打ち上げたジョコ・ウィドド大統領の首都移転構想だが、「巨額の国家予算の支出をどう国民に説明するのか、優先すべき経済政策があるのではないか」などという声が野党側からは早くも出ている。

さらに財務省などの政府部内からも「具体策が決まらない中、理想だけが先行している」と警戒感も聞こえるなど現時点で大きな支持を得ているとは言い難い状況だ。

ジョコ・ウィドド大統領が所属する与党「闘争民主党(PDIP)」ですら「大統領の任期は2024年まででしかなく、再選規定で続投はない。となると(2024年以降は)別の大統領になるが、その人が引き継ぐのかという問題もある」と極めて冷ややかな見方を示している。

「なぜ1期目に首都移転構想を表明しなかったのか」「大統領選の主要な争点にもなっていなかった政策である」などの声にジョコ・ウィドド大統領はどう説明し、巨大プロジェクトを実現していこうとするのか。早くも前途多難な首都移転である。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

SBI新生銀行、東京証券取引所への再上場を申請

ワールド

ルビオ米国務長官、中国の王外相ときょう会談へ 対面

ビジネス

英生産者物価、従来想定より大幅上昇か 統計局が数字

ワールド

トランプ氏、カナダに35%関税 他の大半の国は「一
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中