最新記事

バスケットボール

NBAレジェンドが、現代のヒーロー「キング」レブロンを語り尽くす

A HERO FOR OUR TIME

2019年7月19日(金)15時54分
カリーム・アブドゥル・ジャバー(元NBA選手)

レブロンは政治的・社会的な問題に対する率直な発言を通じて、その務めを果たしている。とりわけ人種間の平等の実現のために動いている。

いい例が、レブロンの政治的な発言について「ボールを転がすだけで年に1億ドルも稼いでいる人間の政治的発言なんて聞きたくない。黙ってドリブルしてればいい」とコメントした保守系政治トーク番組司会者ローラ・イングラムに対する反撃だ。

レブロンはテレビ局を動かして3部構成の番組『黙ってドリブルしてろ』を作り、彼女の時代錯誤な侮辱に応え、今の二極化した社会でアスリートの果たし得る役割を示してみせた。

私たちは「頭の空っぽなアスリート」という固定観念に基づく保守派の悪口を以前からずっと耳にしてきた。彼らは悪口による攻撃を繰り出して私たちの発言内容にふたをする。私自身について言えば、もうバスケットボールをやっていた時間よりもジャーナリストとして、作家として活動している時間のほうが長い。それでも公に意見を述べるたびに、元スポーツ選手の意見など意味がないと一蹴する人がいる。しかしレブロンは非常に聡明で尊敬されてもいるので、そうした固定観念の排除に貢献している。

私はよく、「あなたが現役だった頃の黒人アスリート活動家と今日の黒人アスリート活動家に大きな違いはあるか」と聞かれる。半世紀前だと、政治的な発言をする選手はボクシングのモハメド・アリやアメフトのジム・ブラウン、メキシコ五輪の表彰台で人種差別に抗議した陸上のトミー・スミスとジョン・カーロスなど、ほんのひと握りだった。しかし今は、声を上げる選手がたくさんいる。だから数には違いがある。ただし選手を取り巻く状況はほとんど変わっていない。

アスリートは今も、憲法で保障された言論の自由の行使を理由に処罰される。私たちが50年前に抗議したことが今も起こっている。そして一部には、ほとんど何も変わっていないという事実よりも「それを思い出させられること」に腹を立てる人がいる。

nba190719-03.jpg

人種差別に抗議したNFLのキャパニック(右) KIRBY LEEーUSA TODAY SPORTSーREUTERS

黒人アスリートなら、もう絶望して諦めたほうが楽かもしれない。それでもレブロンやコリン・キャパニック(試合前の国歌斉唱中に片膝をついて抗議したせいで干されたNFLの選手)をはじめ、多くのアスリートが正義のために闘い続けている。

レブロンにも失敗はある。例えば17年に元NBA選手で現在は解説者を務めるチャールズ・バークレーと対立している。選手補強についてキャバリアーズの経営陣に公然と不満を言ったことについて、バークレーに「泣き言が多く」「不適切」と非難されたレブロンは、「僕のレガシーを否定するのか」と猛反発した。「僕は誰かさんみたいに観客に唾を吐かないし、ギャンブルもしない。日曜日のオールスター戦にちゃんと出場できるのは週末に遊びほうけていないからだ」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

EU、米と関税巡り「友好的」な会談 多くの作業必要

ビジネス

NY外為市場=ドル小幅高、米中緊張緩和の兆候で 週

ビジネス

米国株式市場=4日続伸、米中貿易摩擦の緩和期待で 

ビジネス

米中、関税協議巡り主張に食い違い 不確実性高まる
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中