最新記事

アメリカ社会

米中摩擦のアメリカ農家に光明? 大麻の原料ヘンプは救世主か

2019年6月25日(火)10時00分

高価な種子、手作業での収穫

カンザス州農務省はこの春、農家に栽培許可を発行し始めた。ヘンプの栽培が同州で認められたのは、この数十年で初めてだ。

カンザス州立大の専門家ジェイソン・グリフィン氏はヘンプの可能性に懐疑的で、それを「ゴールド・ラッシュ」と表現する説明を聞くと肩をすくめる。

変化する規制への対応以外にも、種子が高価であることが、ヘンプ栽培に乗り出す農家の障害になる。

すでに持っている機材を応用できた農家もあるが、ヘンプ栽培用の特殊な機材が新たに必要になる可能性もある。

ヘンプの花は、一般的に手作業で収穫される。その一方で、繊維用のヘンプは畑で栽培し、機械で収穫して貯蔵する前に畑で乾燥させなければならない。

また、他の換金作物と異なり、ヘンプを買い取るブローカーはわずかしかおらず、農家は特にバイヤーに依存した状態になる。

「地元の穀物倉庫に行って、現在のヘンプ買取価格はいくらか聞くというような訳にはいかない」と、前出のレガシー・ヘンプのアンダーソン氏は言う。

ヘンプ価格には幅があるため、同氏は農家に対し、バイヤーと契約するまで作付けをしないよう助言しているという。レガシー・ヘンプでは、作付け時期が始まる前に農家との間で契約書を交わしているという。

長期的な見通しを懸念する農家もいる。

モンタナ州の小麦農家ネイサン・キーン氏は、CBD精油のためにヘンプの雌株を栽培している。まず温室で苗を育て、その後1株ずつ手作業で移植している。

「CBDはバブルになると正直思っている」と、キーン氏。「波には乗るが、本当は、ヘンプの種子と繊維の方が長期的に根付くことを願っている」

Julie Ingwersen and David Randall
(翻訳:山口香子、翻訳:下郡美紀)

[ヘイズビル(米カンザス州) 14日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国の対米投資、アラスカパイプラインやAIに振り向

ワールド

米GM、EV関連工場などで人員削減へ 1500人超

ビジネス

サムスン電子、第3四半期は32%営業増益 半導体市

ワールド

Azureとマイクロソフト365の障害、徐々に復旧
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中