最新記事

ヘイトスピーチ

「差別」投稿で選手を追放する危うさ

2019年6月22日(土)15時40分
ピーター・シンガー(プリンストン大学教授)

フォラウ(左)の投稿は本当にヘイトスピーチなのか MATT ROBERTS/GETTY IMAGES

<オーストラリア・ラグビー協会が、「憎悪表現」で看板選手の契約を解除したが過剰反応というほかなく、表現の自由を脅かしかねない>

サッカーと違って、ラグビーに「オウンゴール」は存在しない。だが、5月にイズラエル・フォラウ選手との契約を解除したオーストラリア・ラグビー協会の決定は、オウンゴールと言うほかない。これで、オーストラリア代表として73試合の出場歴を持つ看板選手が代表チームから追放されることになった。

この厳しい処分が下された理由は、フォラウが4月にインスタグラムに投稿した画像だ。そこには、「飲酒者、同性愛者、姦通者、嘘つき、姦淫者、盗人、無神論者、偶像崇拝者には......地獄が待っている」という言葉が記されていた。

誤解がないように述べておくと、この言葉は私の信条とは全く相いれない。私は地獄に落ちるとフォラウが信じるような筋金入りの無神論者だし、同性愛と異性愛の間に倫理的な差があるとも思わない。これはキリスト教の伝統的な教えそのものだ。保守派のキリスト教徒であるフォラウは、自らの信仰を表現したにすぎなかった。

投稿の内容は明らかに、新約聖書の「コリントの信徒への手紙一」で使徒パウロが伝えた言葉を下敷きにしている。もしパウロがオーストラリアのラグビー選手だったら、この手紙が公になった時点で解雇されていたことになる。

ところが、オーストラリア・ラグビー協会のレイリーン・キャッスルCEOは、フォラウの契約解除に関連してこう述べている。「ラグビーの世界では、性別、人種、出自、信仰、性的指向に関係なく、誰もが危険を感じず、受け入れられていると思えるべきである」

憎悪表現には当たらない

この考え方を前提にすると、今回の処分はおかしい。信仰の自由は、自らの信仰を公にしない場合に限って認められるということなのか。それは、同性愛者に対して、「自宅の寝室では何をしても自由だが、気分を害する人がいるかもしれないので、公の場所でいちゃついてはならない」と言い渡すに等しい。

19世紀イギリスの思想家ジョン・スチュアート・ミルが『自由論』で指摘したように、誰かが気分を害したという理由で表現や行動の自由を制限することを容認すれば、自由が全面的に失われる危険性が高まる。何か意味のあることを言おうとすれば、誰かの気分を害する可能性は常にある。

ミルの念頭にあったのは国家による規制だが、社員が自らの発言を理由に会社をクビになるようなことがあれば、それも言論の自由を脅かす。ラグビー代表選手にとってのラグビー協会のような唯一の雇用主の場合、その危険はひときわ大きい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中