最新記事

感染症

モンゴルでマーモットの生肉を食べた夫婦がペストに感染して死亡

2019年5月10日(金)17時00分
松岡由希子

Manfred Bohn -iStock

<モンゴルで、マーモットの生肉を食べた夫婦がペストに感染し、相次いで死亡した。モンゴルでは1980年以降、ペストのヒトへの感染が毎年20件未満で発生していた......>

ロシアとの国境に位置するモンゴル北部の村ツァガーンノールで、齧歯類(げっしるい)のマーモットの生肉を食べた国境警備官の38歳の男性とその妻がペストに感染し、相次いで死亡した。米紙ワシントン・ポストや露ノヴォシビルスクの地域ニュースサイト「シベリアン・タイムズ」などが報じている。

観光客など28人を国境で隔離、地域住民1300人の出入り制限

モンゴルはマーモットの食肉を禁止しているが、モンゴル一部では「齧歯動物の内蔵を生食すると健康によい」という民間療法が信じられている。男性とその妻はマーモットの腎臓、胆のうなどを生のままで食べ、敗血症性ペストによる多臓器不全で死亡した。

敗血症性ペストは、発熱、悪寒、極度の脱力感、腹痛などをもたらすほか、皮膚や臓器で出血を伴うこともあり、治療しなければ30%から100%の確率で死に至る。男性は発熱後1週間足らずで2019年4月27日に死亡し、妻は吐血と重度の頭痛により集中治療室に入院したものの5月1日に死亡した。死後、この夫婦が敗血症性ペストにかかっていたことが明らかとなったことから、地域住民や医療従事者ら、密接な接触があったと思われる118名を隔離し、予防用抗生物質を投与した。

また、スイス、スウェーデン、カザフスタン、韓国からの観光客を含めた28人を国境で隔離し、他の地域住民およそ1300人についてもツァガーンノールの出入りを制限した。その後、新たなペストの感染例は報告されておらず、5月6日に検疫は解除されている。

モンゴルでは、ペストのヒトへの感染が毎年20件未満で発生していた

ペストは本来、齧歯類の感染症で、ノミを介してネズミなどの動物間で伝染し、感染したノミに噛まれたり、感染者の痰などに含まれる菌を吸い込むことでヒトにも感染する。世界保健機関(WHO)によると2010年から2015年までに世界で3248の感染例が報告されており、584名が死亡している。

また、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)の学術雑誌「エマージング・インフェクシャスディジーズ」で2011年7月に発表された報告書によると、モンゴルでは1980年以降、ペストのヒトへの感染が毎年20件未満で発生しており、その感染源の多くがマーモットとの接触もしくはマーモットの摂取であるとされている。

米ハワイ大学マノア校のウィリアム・ゴスネル准教授は、ワシントン・ポストの取材に対して「人間が齧歯類の生肉を食べてペストにかかったという例は聞いたことがない」としながらも「生のままで何かを食べれば、あらゆる病原体を拾ってしまう可能性は常にある」と警告している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英も「貯蓄から投資へ」、非課税預金型口座の上限額引

ワールド

来年のG20サミット、南ア招待しないとトランプ氏 

ビジネス

米ホワイトハウス付近で銃撃、州兵2人重体 当局はテ

ワールド

トランプ氏、高市氏に日中関係の状況悪化望まずと伝達
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中