モンゴルでマーモットの生肉を食べた夫婦がペストに感染して死亡
Manfred Bohn -iStock
<モンゴルで、マーモットの生肉を食べた夫婦がペストに感染し、相次いで死亡した。モンゴルでは1980年以降、ペストのヒトへの感染が毎年20件未満で発生していた......>
ロシアとの国境に位置するモンゴル北部の村ツァガーンノールで、齧歯類(げっしるい)のマーモットの生肉を食べた国境警備官の38歳の男性とその妻がペストに感染し、相次いで死亡した。米紙ワシントン・ポストや露ノヴォシビルスクの地域ニュースサイト「シベリアン・タイムズ」などが報じている。
観光客など28人を国境で隔離、地域住民1300人の出入り制限
モンゴルはマーモットの食肉を禁止しているが、モンゴル一部では「齧歯動物の内蔵を生食すると健康によい」という民間療法が信じられている。男性とその妻はマーモットの腎臓、胆のうなどを生のままで食べ、敗血症性ペストによる多臓器不全で死亡した。
敗血症性ペストは、発熱、悪寒、極度の脱力感、腹痛などをもたらすほか、皮膚や臓器で出血を伴うこともあり、治療しなければ30%から100%の確率で死に至る。男性は発熱後1週間足らずで2019年4月27日に死亡し、妻は吐血と重度の頭痛により集中治療室に入院したものの5月1日に死亡した。死後、この夫婦が敗血症性ペストにかかっていたことが明らかとなったことから、地域住民や医療従事者ら、密接な接触があったと思われる118名を隔離し、予防用抗生物質を投与した。
また、スイス、スウェーデン、カザフスタン、韓国からの観光客を含めた28人を国境で隔離し、他の地域住民およそ1300人についてもツァガーンノールの出入りを制限した。その後、新たなペストの感染例は報告されておらず、5月6日に検疫は解除されている。
モンゴルでは、ペストのヒトへの感染が毎年20件未満で発生していた
ペストは本来、齧歯類の感染症で、ノミを介してネズミなどの動物間で伝染し、感染したノミに噛まれたり、感染者の痰などに含まれる菌を吸い込むことでヒトにも感染する。世界保健機関(WHO)によると2010年から2015年までに世界で3248の感染例が報告されており、584名が死亡している。
また、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)の学術雑誌「エマージング・インフェクシャスディジーズ」で2011年7月に発表された報告書によると、モンゴルでは1980年以降、ペストのヒトへの感染が毎年20件未満で発生しており、その感染源の多くがマーモットとの接触もしくはマーモットの摂取であるとされている。
米ハワイ大学マノア校のウィリアム・ゴスネル准教授は、ワシントン・ポストの取材に対して「人間が齧歯類の生肉を食べてペストにかかったという例は聞いたことがない」としながらも「生のままで何かを食べれば、あらゆる病原体を拾ってしまう可能性は常にある」と警告している。