最新記事

核・ミサイル開発

侮るなかれ、北朝鮮の「飛翔体」 新型短距離ミサイルはICBM超える脅威

2019年5月16日(木)12時00分

5月13日、1週間で2度目となった北朝鮮による9日のミサイル発射実験は、北朝鮮が韓国や米国と戦争になった場合に、迅速かつ効果的に使える短距離ミサイルの開発に真剣に取り組んでいることを示している、とアナリストらは指摘する。写真は北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)が10日に公開した写真(2019年 ロイター/KCNA)

1週間で2度目となった北朝鮮による9日のミサイル発射実験は、北朝鮮が韓国や米国と戦争になった場合に、迅速かつ効果的に使える短距離ミサイルの開発に真剣に取り組んでいることを示している、とアナリストらは指摘する。

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は4日、これまで試したことのない兵器のテストに立ち会った。専門家らは、これは隠し持つのも発射するのもより容易で、飛行中に軌道を変えることができる小型で高速のミサイルだとみている。

国営メディアが10日に公開した写真からは、2度目に発射したものの中に、1度目と同じ兵器が含まれていることがわかる。

2月にベトナムのハノイで開かれた米朝首脳会談は、核・ミサイル問題について何の合意もないまま終わった。北朝鮮が再び発射実験に踏み切ったことで、緊張はさらに高まっている。

韓国の文在寅大統領は9日、発射実験は米朝首脳会談が失敗に終わったことへの不満の表れとみられると発言したが、北朝鮮はこれについて、定期的かつ自衛的な演習だと主張した。

複数のアナリストは、一連のミサイル発射は政治的な意思表示だけではないとみる。

米ジェームズ・マーティン不拡散研究センター(CNS)のミサイル専門家、グレース・リウ氏は、「2度目のテストはミサイルの発射が単に鍋をかき回し、米国からの反応を引き出して交渉を再開するためではないことを示している」と語った。

「北朝鮮は、ミサイル防衛網をかわして韓国を精密打撃できる、信頼性があり運用可能なミサイルを開発している」

ミサイル防衛網を突破

発射実験に対する米国と韓国政府の反応は慎重だった。トランプ米大統領や他の高官らは、今回使用されたものは米国に届く大陸間弾道ミサイル(ICBM)ではなかったと強調した。

しかしアナリストらは、北朝鮮が新型ミサイルを軍事的にどう使うのか、過小評価すべきでないと指摘する。

世界の安全保障への脅威を分析する「Datayo」の兵器専門家メリッサ・ハンハム氏は、「トランプ政権は常に、ミサイルがICBMでないからといって軽視するが、たとえ米国本土に着弾しないとしても、こういったミサイルは戦争を始めるきっかけとなる」と話す。

「これらは小型で隠しやすく、操作が簡単で、外部からはどのような弾頭を載せているかの判別ができない。核兵器である可能性もある」

米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」が8日公開した初期段階の分析リポートによると、新型ミサイルはロシアのイスカンデル「SS26」に類似しているように見え、韓国と米国それぞれの迎撃システムのすき間をつくことができる可能性があるという。

米韓はパトリオットとTHAAD(サード)2種類の迎撃ミサイルを配備し、韓国に飛来してくる弾道ミサイルと巡航ミサイルに備えているが、両システムの能力については疑問の声もある。

北朝鮮が新型ミサイルをどうやって入手したのか明らかではない。しかし、CNSによると、9日の発射実験によって迎撃システムをくぐり抜けられるよう軌道を変えることが可能で、発射の兆候を掴むことが困難であることが確認できたという。

CNSのジェフリー・ルイス氏は、「ミサイル防衛網をかわすとともに、発射基地が敵に探知されないよう、ブースト段階で少し向きを変えていることがわかる」と指摘する。

ロケットの推進装置に詳しいCNSのマイケル・ドゥイツマン氏によると、北朝鮮の国営メディアが公開した写真からは、ミサイルの姿勢を制御する噴射装置と可動フィンを備えている可能性がある。おかけでミサイルは正確に目標地点に向かい、飛行中の大半の間、軌道のコントロールを行えるという。

4日のミサイルは車輪式の移動式発射台(TEL)から発射されたが、9日のテストには道路のないところでも走行できる無限軌道式の車両が使用された。

「不拡散レビュー」編集者のジョシュア・ポラック氏は、北朝鮮にとって製造の経験がより深い無限軌道式車両を使用しているということは、今後多数のミサイルと発射装置を配置する計画があるとみる。

「北朝鮮にとっては、これが唯一大量生産できる高機能のTELだと考えられる」

アナリストらによると、北朝鮮のミサイルには固体燃料が使用されており、液体燃料を使ったミサイルよりも迅速に移動して発射ができる。

すでに緊張状態にある情勢が、新型ミサイルによってをさらに予測不可能になると、Datayoのハンマム氏は指摘する。

「もし北朝鮮がICBMを準備したら、核弾頭を載せるのは明らか。しかし小型のミサイルの場合は、(核かどうか)分からないため、事前に身構えるのが困難になる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アクティビスト、世界で動きが活発化 第1四半期は米

ワールド

フィンランドも対人地雷禁止条約離脱へ、ロシアの脅威

ワールド

米USTR、インドの貿易障壁に懸念 輸入要件「煩雑

ワールド

米議会上院の調査小委員会、メタの中国市場参入問題を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中