最新記事

中東

アルジェリアに遅れて来た「アラブの春」の行方

After the Victory

2019年4月16日(火)16時30分
サビーナ・ヘネバーグ(ジョンズ・ホプキンズ大学高等国際問題研究大学院博士研究員)

アルジェリア全土に広がったデモがブーテフリカの長期政権に終止符を打った(3月15日、首都アルジェ) Zohra Bensemra-REUTERS

<20年の長期政権ブーテフリカ大統領を退陣させた民衆のパワーは、真の改革を起こせるのか>

首都を埋め尽くし歓喜の声を上げる大群衆。アルジェリアで20年にわたり権力の座にあったアブデルアジズ・ブーテフリカ大統領が4月2日、即日辞職を発表した。月末に辞職すると発表した翌日のことだった。

4月半ばに予定されていた大統領選で、ブーテフリカが5期目を目指すと発表した2月以来、アルジェリア全土では毎週金曜日に大規模な抗議デモが開かれてきた。ブーテフリカは3月末に閣僚29人中21人を入れ替えてガス抜きを図ったが、民衆は生き残り戦略だとしてますます激怒。ブーテフリカに完全な引退を要求していた。

一連の流れで民衆が果たした役割は大きかったが、ブーテフリカに事実上の引導を渡したのは軍部だ。かつてフランスの植民地だったアルジェリアでは、激しい独立戦争を経て62年に独立を果たして以来、軍部が国政でも重要な役割を果たしてきた。

実際、軍部は独立以来の全ての大統領を選び、承認し、クビにしてきた。それは今回も例外ではない。アフメド・ガイド・サラハ国防副大臣兼陸軍参謀総長が、大統領の職務遂行不能を定めた憲法102条の適用を憲法裁判所に申し立てたとき、ブーテフリカの命運は尽きた。

とはいえ、ガイド・サラハも当初はブーテフリカの出馬を支持していた。その態度を変えたのは、民衆の大きな反発だった。大規模だが平和的なデモが、平和的な権力移譲に(今のところ)つながっているところを見ると、アルジェリア政治に真の変化が起きようとしていると期待していいのかもしれない。

ただし、それを妨げる恐れがある問題とリスクも存在する。

残酷な人質事件の記憶

第1のハードルは、不安定な経済状態だ。アルジェリアのGDPの3分の1は、石油や天然ガスなどのエネルギー資源に依存しており、石油と天然ガスが輸出の90%以上を占める。産業の多様化が必要であることは政府も認めているが、その努力は思うように進んでいない。

例えば、政府は外国企業の誘致を進めたがっているが、アルジェリアのビジネス環境は依然として不安定要素が多い。特に13年に東部イナメナスの天然ガス精製プラントでイスラム武装組織による人質事件が起こり、日本人を含む外国人30人以上が犠牲になって以来、外国企業は今でもアルジェリア進出に慎重になっている。

一方、政府が推進するシェールガス採掘計画は、フラッキング(水圧破砕法)に反対する声の高まりを受けてストップしている。国営炭化水素公社ソナトラックは、経営幹部の汚職スキャンダルで社内が混乱している。さらに、この業界の生産性と投資を拡大するべく提出された新炭化水素法案は、現在の政治的混乱により審議や採決が遅れる可能性が高い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

消費支出、2月は3カ月ぶり減少 節約志向と所得増が

ビジネス

外部環境大きく変化なら見通しも変わる、それに応じて

ワールド

米団体、中国製品の関税巡りトランプ政権を提訴 「権

ビジネス

米関税、過ちだが破滅的状況ではない=メローニ伊首相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中