最新記事

アメリカ社会

NYの新興大麻ビジネス、アメリカ特有の連邦法と州法の違いで大混乱

2019年4月16日(火)11時10分

大麻(マリフアナ)から抽出されるカンナビジオール(CBD)を使ったお茶やチョコレートの製造・販売に、ニューヨーク州当局がゴーサインを出したのは昨年12月中旬だ。ニューヨークのクイーンズ地区にある、CBD食品を取り扱うカフェのサイン。3月撮影(2019年 ロイター/Brendan McDermid)

大麻(マリフアナ)から抽出されるカンナビジオール(CBD)を使ったお茶やチョコレートの製造・販売に、ニューヨーク州当局がゴーサインを出したのは昨年12月中旬だ。

CBDには、大麻特有の「ハイ」な効用状態を引き起こさず不安やその他の症状を和らげる効果があるとされる。

だがその後、ニューヨーク市の保健査察担当者が、ファットキャット・キッチンなど地元のカフェやレストランから数千ドル相当のCBD入り食品や飲料を押収。販売中止しなければ、罰則を科すと警告した。ほんの数週間前、連邦法により全米でCBDが明文的に合法化されたばかりだった。

ニューヨーク市による取り締まりは、CBDを巡る連邦、州、自治体の規制に一貫性が欠けている実態を浮き彫りにしている。ニューヨークなどの州で、こうした食用品を扱う店舗数は多くはないが増えており、こうした状況に困惑している。

「法に従おうとしているが、法が何を認め、何を禁止しているのか完全に把握している人は誰もいないようだ」。ファットキャット・キッチンのオーナーであるC・J・ホルム氏はそう語る。同店はCBD入りのコーヒーやクッキーを扱っていることを店頭で宣伝している。

CBD入りのチンキ剤や塗り薬、食品に対する消費者の関心は、近年の段階的なマリファナ合法化とともに拡大している。医療用または嗜好(しこう)品としての大麻使用は33の州で合法化されているが、連邦政府は依然として禁止したままだ。

米国の消費者は昨年、CBD入りの食品や飲料を3億ドル(約330億円)程度購入したと、コーエン・ワシントン・リサーチ・グループは推計している。飲料大手コカ・コーラなどの食品大手も、この分野に関心を示している。

昨年12月施行の改正農業法は、精神活性化合物であるテトラヒドロカンナビノール(THC)の含有量が少ない「ヘンプ」と呼ばれる大麻から抽出されるCBDを合法化することで、その法的位置づけを明確にする意図も込められていた。

だが同法は、CBD入りの食品・飲料販売を検討していた業者にとり、新たな混乱の種となった。一部の業者は、ある一連の規制を、別の規制に違反せず遵守することが不可能となった。

例えば、ニューヨークでは、州の農業局が昨年12月、「CBD茶」や「CBDを振りかけたチョコレート」などの関連食品について、通常の食品より厳しい基準が設けられる「食品サプリメント」して販売する限り合法とするガイダンスを出した。

その一方で同局は、こうした販売行為が、CBDをサプリメントとして食品に加えたり販売することを違法とする連邦政府の食品医薬品局(FDA)ルールに反する可能性があると警告した。これは、FDAが昨年初めて、CBDを有効成分とする医薬品を認可したためだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 9
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 10
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中