最新記事

ブログ

「色んな人が、自分が描きたい沖縄像を言っているだけなんじゃないか」

2019年2月19日(火)18時40分
岡原功祐 ※Pen Onlineより転載

Newsweek Japan

<そう、石戸諭さんは言った。いつもパッケージ化されてしまう「沖縄」を解体する「ラプソディ」の試み>

本日発売のニューズウィーク日本版の沖縄特集の写真を担当しています。

ちなみに表紙写真は、米海兵隊キャンプ・シュワブ沿岸(要は目の前)の辺野古の海で、今回の取材より前、自分のプロジェクトのために撮影した海中写真です。(撮影してたら、「鮫が見えたから気をつけて!」と言われてビビって船に上がった僕...。まだまだ修行が足りません...。100mとか潜る人たちは普通に鮫と一緒に泳いだりしてるし...。)

NWJ_Okinawa_486.png

今回の取材では、ノンフィクションライターの石戸諭さんが記事を、ニューズウィーク記者の小暮聡子さんが編集を、僕が写真を担当しました。

タイトルの「沖縄ラプソディ/Okinawan Rhapsody」は、取材も終盤にさしかかった頃、小暮記者と話し合っていて浮かんだアイディアです。(僕の中では、決して単純にクイーンの映画のタイトルをパクったわけではありません!)

数年前から沖縄市で個人的なドキュメンタリーのプロジェクトを続けていて、そのタイトルは「Rhapsody in the dark」と、仮につけています。プロジェクトはまだ継続中ですが、2017年には同タイトルの展覧会をフランスで行いました。

当たり前のことですが、皆それぞれ違った価値観や人生の中にいることを撮影を通して知り、撮影を始めてから1年ほど経った頃、そんな彼らのことを「沖縄を撮る」といったようにまとめることはできないと思い始めました。だって「埼玉を撮る」とか言ってもピンとこないし...(埼玉県はただの例です...特に何か悪意があるわけではありません)。その頃たまたま辿り着いたのが沖縄市。そこで出会った人たちを撮らせてもらって今に至ります。

ジャーナリズムだけではありませんが、何か言いたいことがある時、一つの主題を見つけ、または主題に沿って物語を作るということをしないと中々理解してもらえません。しかし、パッケージ化は物事をわかりやすく見せることができる反面、白黒はっきりつかないグレーなことが沢山あるのが実際の世の中なんじゃないかな、とも思います。

そう考えた時に浮かんだのが Rhapsodyという言葉です。ラプソディ・イン・ブルーというガーシュウィンの曲が有名でしょうか。今だったらもちろんクイーンのボヘミアン・ラプソディ。ラプソディとは、「自由奔放な形式で民族的または叙事的な内容を表現した楽曲」と説明されています。僕が撮影させてもらっている人たちはまさにそんなラプソディーを奏でているような存在でした。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中