最新記事

日本社会

不動産価値の低下を住民が懸念するのは悪なのか? ルソーで読み解く南青山児相問題

What Would Rousseau Think of the Aoyama Children Center?

2018年12月27日(木)14時00分
仲正昌樹(金沢大学教授)

南青山の児童相談所の建設予定地は表参道のすぐ近くの一等地 winhorse/iStock.

<「民の声」か「住民エゴ」かを決めるのは誰? 辺野古との比較で考える日本の民主主義>

東京・港区が南青山で21年に開設予定の児童相談所建設をめぐり、18年12月14日に開かれた住民説明会に注目が集まった。

「青山のブランド価値が下がる」などの理由から激しく反対する住民がテレビで取り上げられたのだ。それ以降、「似非(えせ)セレブ意識の恥ずかしい人間」として非難する声がメディアやネットで沸いた。

こうした報道を見て、政治思想を専門とする筆者には「恐怖政治」的な風潮が強まっているように思えてならない。今の日本で問題となっている民主主義や民意について政治思想の観点から問い掛けてみたい。

「社会契約」という視点から近代民主主義を理論的に根拠付けた18世紀フランスの哲学者ルソーに「一般意志」という概念がある。人々の私的な利害関心の単なる総和・平均(みんなの意志)ではなく、国家の存在目的から見て「正しい」と理性的に判定できる目標を実現しようとする「人民」の「真の意志」。それが一般意志だ。

人民を構成する個々人の圧倒的多数は本音では税金など払いたくないし、働きたくない、教育を受けて自分を磨きたくなどない、と考えているとしよう。それは「みんなの意志」かもしれないが、国家は崩壊してしまう。「みんなの意志」の中から、国家の繁栄を目指す公共性のある意見に絞り込んで討議し「正しい意見」を導き出す、というのが「一般意志」論における健全な国家の在り方だ。

「一般意志」と熟議の矛盾

ただ「自己中心的な意見」と「公共性の高い意見」を判別するのは困難で、ルソーにとっても難しい課題だった。その後、フランス革命を指導した政治家ロベスピエールは一般意志論を素朴に受け止め、「公共性のないわがままな意見を野放図に語る輩」を排除する方針を断行。それが悪名高い「恐怖政治」だ。

その後の西洋政治思想史では「真の一般意志」を実現しようとする試みが次々と現れては挫折していった。その最も悲惨な帰結がナチズムやスターリン時代のソ連のような全体主義だ。

そうした数々の失敗を見てきた、アメリカのジョン・ロールズやドイツのユルゲン・ハーバマスなど現代民主主義の理論家は、ルソー的な社会契約論の枠組みは維持しつつも、一般意志を前面に出すことは避けた。

むき出しのエゴによる意見でも、その人に権利がある限り抑圧することなく、自由に表明させてやらねばならない。醜悪に見えるものも含め、さまざまな人が自らの意見を公表し、説得し合うことが肝心だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中