最新記事

インドネシア

Xmasのジャカルタは厳戒態勢 知事のせいで反キリスト教の火に油

2017年12月22日(金)14時15分
大塚智彦(PanAsiaNews)

クリスマス~年末年始の行事が多いジャカルタの独立記念塔広場を警戒する武装警官 Beawihart-REUTERS

<宗教間の扱いを公平にしようと思った多数派イスラム教徒の知事がクリスマス行事に介入しようとしたことからボタンの掛け違いが>

インドネシアの首都ジャカルタはクリスマス、年末年始を迎えるにあたり、首都圏警察が警察官、爆発物処理班など約1万人を動員して厳戒態勢に入る。特にキリスト教の教会や関連施設の周辺は常時警察官が張り付くほか、巡回警備も実施する方針で、爆弾テロ、火炎瓶攻撃や聖職者襲撃などの不測の事態を警戒する。

これは12月18日、首都圏警察の報道官が明らかにしたもので12月23日から2018年の1月2日までの間を「特別警戒警備期間」として最高度の警戒態勢に入るとしている。

世界最大のイスラム教徒人口(約2億5000万人の人口の89%)を擁するインドネシアだが、国民の約10%はキリスト教徒である。

そのキリスト教徒にとって重要なクリスマスイブ、クリスマスなどの宗教行事は例年、急進的なイスラム教徒による抗議、反対運動、さらに中東のイスラムテロ組織「イスラム国(IS)」信奉者やインドネシア国内のイスラムテロ組織メンバーなどによる襲撃やテロの対象となることがあった。

このため、例年警戒が強化されるのが通例で、今年は約1万人の警察官による厳戒態勢となった。

独立記念広場使用を拒否

今年の厳戒態勢の背景には、イスラム教徒を中心とする支持者の票を得て10月にジャカルタ特別州知事に就任したアニス・バスウェダン知事のある方針が影響している。

アニス知事はジャカルタの中心部、大統領官邸の南に位置する独立記念塔(モナス)広場をこれまで禁止されていた「宗教関連行事での使用」を許可した。これにより、イスラム教団体などが堂々と同広場で宗教関連行事、集会を開催できるようになった。米トランプ政権によるイスラエルの首都認定問題に抗議するイスラム教組織の大規模集会も、12月17日にこの広場で行われた。

アニス知事側はイスラム教団体ばかりに同広場の使用を許可していてはキリスト教やヒンズー教、仏教など他の宗教との公平性を欠く可能性があるとしてキリスト教団体にクリスマスの関連行事を同広場で開催するよう求めていた。

ところが申し出を受けたインドネシアのキリスト教団体をまとめるインドネシア教会連合(PGI)がこれに反対、事実上の拒否声明を出したことから関係がこじれてしまった。

アニス知事の支持母体は中心がイスラム教団体で、このキリスト教組織の「申し出拒否」方針が伝わるとイスラム教団体の中でキリスト教組織への不満や反発が高まる事態になった。

こうした交渉の経緯を察知した警察側が「不測の事態」を警戒して厳しい警戒態勢を打ち出すことになったという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の6割支持=ロイター/イ

ワールド

潜水艦の次世代動力、原子力含め「あらゆる選択肢排除

ビジネス

中国債券市場で外国人の比率低下、保有5カ月連続減 

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中