最新記事

インドネシア

Xmasのジャカルタは厳戒態勢 知事のせいで反キリスト教の火に油

2017年12月22日(金)14時15分
大塚智彦(PanAsiaNews)

アニス知事は12月19日、クリスマス集会はクバヨラン地区にある屋内展示場で1月5日に開催されると発表したが、キリスト教関係者からは「1月5日のクリスマス集会なんてありえない」「なんで州政府がそこまで関与するのか」と知事の姿勢への反発も強まっている。

知事の人気取り政策との批判も

PGI側は「クリスマスは家庭ないし教会で祝うものである」「屋外での集会はそぐわないし、近隣に迷惑をかける」「広場での集会開催の費用を捻出できない」などを理由に知事の申し出を事実上拒否した。報道によればこうした拒否姿勢に対し知事側は「費用は州政府の予算から支出する用意がある」とまで持ち掛けたという。

「州政府予算を特定の宗教の行事に支出すればヒンズー教や仏教など他の宗教団体にも公正性から支出を余儀なくされる。なぜそこまでクリスマスにこだわるのか」「宗教に名を借りた単なる人気取りのパフォーマンスではないか」との批判が地元記者からは上がりはじめている。

アニス知事は前任のキリスト教徒のバスキ・チャハヤ・プルナマ(通称アホック)知事がイスラム教冒涜罪で有罪判決を受けたこともあり、「宗教的な中立」「宗教的な寛容性」に特に配慮、神経を使っているとされる。しかしその配慮が今回は裏目にでてしまい、キリスト教団体から「袖にされ」さらにイスラム教徒の反キリスト教感情を「煽る」結果を招いてしまった。

こうした背景が今回のクリスマス、年末年始のジャカルタ厳戒態勢にはある。警察が重点警備対象として挙げているのも同広場に近い「ナショナル・カテドラル教会」をはじめとしたジャカルタ市内の大小のキリスト教会とその関連施設などで、イスラム教のモスクなどは重点警戒の対象外であることが当局の懸念を物語っている。

インドネシアでは大統領をはじめ要人が集会などで演説をする際、冒頭に必ずといってよいほど唱えられる常套句がある。それはイスラム教の「アサラマレイコム」という言葉で始まり、ついでキリスト教の「サラム・スジャトラ」、ヒンズー教の「オーム・スワスティア・ストゥ」、最後は仏教の「ナム・ブダヤ」と続く。これこそがイスラム教徒が圧倒的多数を占めながらイスラム教を国教とせず、多宗教を認めるインドネシアの多様性と寛容の象徴だ。

今回のアニス知事の方針は知事という中立であるべき立場ながらイスラム教の立場、目線でクリスマスを考えてしまったところに問題があるといえそうだ。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など


ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アクティビスト、世界で動きが活発化 第1四半期は米

ワールド

フィンランドも対人地雷禁止条約離脱へ、ロシアの脅威

ワールド

米USTR、インドの貿易障壁に懸念 輸入要件「煩雑

ワールド

米議会上院の調査小委員会、メタの中国市場参入問題を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中