最新記事

イラク

モスル奪還作戦、写真で見るISISとの戦いの恐怖

2017年7月18日(火)19時00分
デービッド・シム

半狂乱の父と娘 GORAN TOMASEVIC-REUTERS

<テロ組織ISIS(自称イスラム国)の最大拠点だったイラク北部モスルの奪還作戦は、昨年10月に始まって9カ月間続いた。イラク軍部隊に同行したロイター通信のカメラマンたちが、戦場や住民の様子を写真に収めた。カメラマンがそのとき見たものは>

              ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ISISを狙った空爆から逃げる

webp170714-mosul01.jpg
2016年11月17日、モスル。近くにいるISISの戦闘員を狙った有志連合の空爆に驚いて逃げ惑う人々 GORAN TOMASEVIC/REUTERS

<撮影者、ゴラン・トマセビックの言葉>

「戦場の取材では前線に出られないことはよくあるが、この日はラッキーだった。着いたとき、町は平和で静かだった。直後に、自動車が爆発した。ISISの自爆テロだ。子供が泣き叫び、近くの家数軒が破壊されていた。戦場は何度も経験しているが、モスルほど多くの自動車自爆テロを見たことはない」

「戦闘は波のように襲ってきた。やっと静かになったと思ったら、民間人の老若男女がわずかな荷物を持って注意深く通りを歩いてくるのが見えた。その時、空爆が始まった。標的は民間人の数百メートル後ろのISISだ。近い。ひどいパニックになった。誰もが叫び、屈んで、爆弾の煙から遠ざかろうとした。隠れ場所を求めて逃げ惑った」

【参考記事】モスル奪還作戦、死体安置所からあふれ返る死体


90歳、瀕死、鶏が心配

webp170714-mosul02.jpg
モスルを脱出し砂漠にたどり着いた90歳のイラク人女性、その後難民キャンプに移送された(2017年2月27日) ZOHRA BENSEMRA-REUTERS

<撮影者、ゾーラ・ベンセムラの言葉>

「モスル西部に近い砂漠で、モスルの戦闘を逃れてきた90歳のカトラ・アリ・アブダラを撮影した1枚だ。怯えた目は疲労で充血し、立ち上がることもちゃんと座ることもできなかった。長い間何も口にしていないように見えた。感情が込み上げ、シャッターを切りながら涙が出た。目の前にいる彼女に何もしてあげられないのが情けなかった。唯一できるは、写真を通じて安全を求めモスルを逃れた人々の苦悩や困難を世界中の人に届けることだった」

「数日後、人々にカトラの写真を見せて探したところ、幸運にも難民キャンプで再会することができた。カトラはイラク北部の紛争を数十年にわたり生き延びてきたが、モスルの戦闘がこれまで経験した中で最悪だったと語った。狙撃手や迫撃砲に攻撃される危険がある中、砂漠を横断して彼女を運んだのは孫たちだった。彼らをはじめ数千人の住民が危険を冒してISISの拠点だったモスル西部を脱出した」

「カトラが飼っていた鶏20羽を残してきたことを後悔していると言うのを聞いて、つい笑ってしまった。激しい戦闘があって自宅の地下室に隠れていた時でさえ、鶏たちの世話を欠かさなかったという。ISISの支配下でどれほどの恐怖を味わおうと、彼女の人間性は破壊されなかった。『動物にも生きる価値がある』と、カトラは言った」

【参考記事】ISISから奪還間近のモスル、脱出図った住民231人殺害


自分も娘も死にかけて

webp170714-mosul03.jpg
モスルのISIS支配地域から逃れる父親と幼い娘。恐怖で泣き叫んでいた(2017年3月4日) GORAN TOMASEVIC-REUTERS

<撮影者、ゴラン・トマセビックの言葉>

「父親も腕に抱かれた幼い娘も恐怖で泣き叫びながら、瓦礫が散乱するモスルのワディ・ハジャル地区の通りを突っ切り逃げてきた。この辺りは一瞬にしてISISとイラク軍特殊部隊の戦いの場となり廃墟と化した。この親子や近隣の住民たちはISISの反攻部隊が街に迫り銃弾が飛び交うなか、サンダルや裸足のまま必死で逃げていた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク

ワールド

アングル:ロシア社会に迫る大量の帰還兵問題、政治不

ワールド

カーク氏射殺、22歳容疑者を拘束 弾薬に「ファシス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中