最新記事
海外ノンフィクションの世界

消費者の心に入り込む「選ばれるブランド」のつくり方

2017年5月16日(火)15時14分
手嶋由美子 ※編集・企画:トランネット

印象的なセンテンスを対訳で読む

難解で抽象的な概念が、イメージ豊かに説明されているのも本書の魅力だ。こうした言葉は単なる説明にとどまらず、読み手の想像力をかき立て自由な発想を促してくれる。『「誘う」ブランド』の原書と邦訳からそれぞれ抜粋し、例をいくつか紹介したい。

●They've created their own brand worlds. For each you could imagine a planet; you could see the people in them, what they look like, what their jobs are, what cars they drive, and more.
(それらは独自のブランド世界を作り上げている。どのブランドをとっても、ひとつの惑星を思い浮かべることができる。そこに暮らす人々、彼らの姿や仕事、運転する車などが目に浮かぶ)

――「ブランド・ファンタジー」についての説明で、ウェーバーは惑星のイメージを繰り返し用いている。また、ブランド構築の手法としても、独自の惑星を思い浮かべることを勧めている。

●each one is a small piece of a large puzzle, and each piece plays a role toward building that one main mental image.
(個々の要素はパズルの小さなピースで、個々のピースがそれぞれの役割を果たし、ひとつの大きな心的イメージを作り上げる)

――個々の連想が結びつき、全体として一貫したひとつのブランド・ファンタジーができあがる様を、パズルのイメージを用いて説明している。

●Your brand starts out as an empty bucket, waiting to be filled with associations. At first, it's just an empty mental vessel. But with each and every interaction with your product and business, your consumer plops one more little association in the bucket.
(あなたのブランドは空っぽのバケツで、連想で満たされるのを待っている。はじめは、心の中にある空っぽの器にすぎない。しかし、あなたの商品やビジネスに触れるたびに、消費者は小さな連想をひとつずつバケツに投げ入れる)

――ダリル・ウェーバーは、ブランドはさまざまな連想の集まりだと繰り返し述べている。ここではバケツのイメージを使って、日々の暮らしの中でどのように連想が生まれ、集積されていくのかを説明し、このバケツをいっぱいに満たすのがマーケティング担当者の役割だと論じている。

◇ ◇ ◇

脳科学の研究成果にもとづいたウェーバーの論理展開には説得力があり、ブランドだけでなく、自分の思考や感覚の癖に気づくきっかけにもなるだろう。新しい発見はさまざまな分野に応用できるはずだ。

【参考記事】セックスとドラッグと、クラシック音楽界の構造的欠陥


『誘う」ブランド――
 脳が無意識に選択する。心に入り込むブランド構築法』
 ダリル・ウェーバー 著
 手嶋由美子 訳
 ビー・エヌ・エヌ新社

トランネット
出版翻訳専門の翻訳会社。2000年設立。年間150~200タイトルの書籍を翻訳する。多くの国内出版社の協力のもと、翻訳者に広く出版翻訳のチャンスを提供するための出版翻訳オーディションを開催。出版社・編集者には、海外出版社・エージェントとのネットワークを活かした翻訳出版企画、および実力ある翻訳者を紹介する。近年は日本の書籍を海外で出版するためのサポートサービスにも力を入れている。
http://www.trannet.co.jp/

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、米関税による経済や物価影響を議論 3月理事

ビジネス

ステランティス、米工場で900人一時解雇へ 関税発

ビジネス

米貿易赤字、2月は6.1%縮小 前倒し購入で輸入は

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減の21.9万件、労働
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中