最新記事

日韓関係

国民は慰安婦合意を受け入れられず 文大統領、安倍首相に

2017年5月11日(木)23時13分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

イーデイリーは「ムン大統領が慰安婦問題に言及したのは、日本政府に対する圧力と説得の二つの意味を盛り込んでいるとみられる。 初めての会談であることにもかかわらず、懸案の課題を直接取り上げたことは、韓国政府が、慰安婦問題合意を重視していて、合意を守っていくためには国民的な合意を引き出すことが不可欠だという点をアピールした。一方で、ムン大統領は、パク政権が慰安婦問題を前面に打ち出しながら日韓関係が極度に冷え込んだことを教訓として、両国関係の発展と協力の潜在力を同時に強調した。 文大統領が選挙戦開始時に、選管に提出した公約にも慰安婦問題について"原則的対応"と表現して、余地を残したことも、このような脈絡で見ることができる」と論評している。

慰安婦合意破棄を求める市民

こうしたメディアの評価とは別に、慰安婦問題を訴える市民は、新大統領に対して日本政府への強硬な姿勢を求めている。

10日の昼12時、ムン・ジェインが大統領宣誓式を行っているまさにその時間、ソウルの鍾路区にある日本大使館前では慰安婦問題解決を求める集会「水曜集会」が行われていた。新政権が発足した当日ということもあって市民100人が集まり、日韓慰安婦問題合意の無効と日本政府の謝罪を訴えた。

韓国メディアNEWSISによれば、集会の主催者は、「私たちはろうそくの力で新しい時代を開いた。ろうそく革命で誕生したムン・ジェイン政権はただちに日本軍による従軍慰安婦問題の解決に乗り出さなければならない」と主張。さらに「ムン大統領は弊害の清算と国民和解・治癒をするとやくそくした。弊害の清算で真っ先やるべき課題は慰安婦問題合意の破棄だ。ムン大統領は約束通り、慰安婦問題を原則的に解決してほしい」と話した。

罷免されたパク前大統領が決めたという経緯もあり、この慰安婦問題合意については大統領選挙では、ムン・ジェインをはじめ、出馬した主要5政党の公認候補は全員、慰安婦問題合意については再交渉、もしくは破棄ということを掲げていた。北朝鮮の核問題や米トランプ政権とのFTA交渉など、ムン政権が抱える懸案は少なくないが、慰安婦問題合意はそのなかでももっとも扱いが難しい政権の命運を左右しかねない爆弾といえるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EU首脳、ウクライナ財政支援で合意 ロシア資産の活

ワールド

OPEC、米のロシア石油大手制裁で減産縮小の用意=

ビジネス

ヘッジファンド運用資金が過去最高、第3四半期末で5

ビジネス

米フォード、通年利益見通しを引き下げ アルミ工場火
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中