最新記事

ベネズエラ

ベネズエラへ旅立つ前に知っておくべき10のリスク

2017年3月14日(火)19時24分
野田 香奈子


6. 犯罪は表に出てこない

ベネズエラの治安というと殺人が注目されますが、圧倒的に多いのは強盗と身代金目当ての誘拐です。その場で金品を取られるだけならラッキー。数時間拘束されるだけのエクスプレス誘拐はかなり頻繁に起きている上に、下手すると殺されるので注意が必要です。

さらに、誘拐は特殊な例でない限り、あまりニュースになりません。ありきたりなのもあるでしょうが、当事者が事件を公にしたくない事情もあると思います。問題解決には大金が動きます。インフレで何でも安いとはいえ、命に関わる事件に巻き込まれれば、突如、大金が必要になるのがベネズエラです。

万が一誘拐事件にあった場合は、決して地元警察や国家警備隊には頼らず、CICPCに助けを求めましょう。まだ機能しているようです。

【参考記事】社会を分断し国を不安定化させるベネズエラの食料配給制度「CLAP」


7. 病気や怪我のリスク

ベネズエラの医療事情は悲惨です。医療費無料の公立の病院では、まともな医療が受けられる状態ではありません。もはや医療品不足というレベルではなく、戦争中のような人道的危機状況にあります。このような中で、普通なら助かる人たちが助からず、子供や弱った患者は次々と亡くなっています。

hospital-venezuela.jpg

ベネズエラの病院の周囲は軍が待機しており、病院内の報道はとても困難です。そのため、
ネット上には誰かが隠れて撮影した病院の写真がたくさん出回っています。


旅行保険に加入していれば普通は私立のクリニックに運ばれるでしょうが、私立病院の状況も深刻です。しかも病院に薬がない場合が多く、治療に必要な薬は自分で持参しなければなりません。薬は貴重なので郵送でも、持ち運びでも、空港でも、盗られる可能性が高く、現金以上に注意が必要です。

旅行保険に入っていてもベネズエラでは必要な時に必要な治療を受けられないリスクがあります。

さらに、ベネズエラではジカ熱やチクングニア熱、デング熱、シャーガス病マラリア急増しています。これらの予防対策は各自行うしかありません。ちなみに、デング熱にかかった場合はバファリンなどのアスピリンは決して服用してはいけません


8. ベネズエラで死んだら

死んで終わりではないのがベネズエラです。現地で日本の旅行保険会社の業務に携わり、エンジェルフォールなどの観光のためベネズエラを訪れた邦人の死亡案件に何度か関わったという日本人の話では、死後の手続きにおいて、あらゆる場面で、為替管理制度や腐敗した役人、警察が障壁になったそうです。いずれも、賄賂なしには遺体を遺体安置所から動かせず、動かせても県境を越える度に賄賂を要求されたそうです。あらゆる手続きに公定レートが適用され、結果的に膨大な費用となったそうです。

このように、ベネズエラへの渡航リスクは目に見えることだけではありません。また、実際にこのような事態に直面したとき、日本の大使館や領事館からのサポートを期待することはできません。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレ基調指標、10月の刈り込み平均値は前年比2

ワールド

米民主党上院議員、核実験を再開しないようトランプ氏

ビジネス

ノボノルディスクの次世代肥満症薬、中間試験で良好な

ワールド

トランプ氏、オバマケア補助金延長に反対も「何らかの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中