最新記事

キャリア

英語やプログラミングより「ファイナンス」を始めなさい

2017年2月1日(水)17時43分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 私がここで言いたいのは、投資銀行家がどうこうという話ではなく、ファイナンスだけわかっていても、事業家として大成しないということです。事業家として成功するには、ファイナンスを用いて事業の本質を見極め、新たな利益を創造していく能力が必要なのです。そして、そのような能力は、数式だけエクセルで追いかけていても身につくものではありません。ビジネスの当事者となり、ファイナンス×事業の「本気のぶつかり稽古」を行って初めて身につけることができるものなのです。

 ここで3つ目の大きな勘違いについてまとめておきましょう。

「ファイナンスは、それだけわかったからといってお金を生み出せるような錬金術ではない」

 ファイナンスを勉強したからといって、お金持ちになれるわけではありません。ファイナンスはお金に対する考え方を教えてくれるものであり、お金儲けが上手になるためのツールではないのです。

 むしろ、世の中に錬金術などというものは存在せず、お金というものにロジカルにきちんと向き合っていけるようになることがファイナンスを学ぶ意義なのです。そして、その考え方を事業に活かしてはじめて、ファイナンスを学んだ意義が出てくるのです。もちろん、お金を稼ぐ、あるいは事業を行って利益を出すにはファイナンスの知識は必ず必要になってきます。

 先述のソフトバンクアカデミアの話に戻りますが、社長室在籍で、実際にアカデミアのランキングで首位にいた方は「ファンドマネージャーの資質がない人は、ソフトバンクの後継者には100%なれない」と断言しています。

 M&Aなどの大きなディールで莫大な利益を出そうと思えば、ファイナンスの知識なしに実現することは不可能です。

 ただ、ファイナンスは優秀な事業家になるきっかけにはなり得ますが、ファイナンスを習得するだけでその域に到達することはできません。

 またもやウォーレン・バフェット氏の言葉になりますが、「事業家であるがゆえにより良い投資を行うことができ、投資家であるがゆえによりよい事業を行うことができる」のです。

 ファイナンスと事業、両方そろってはじめて意味を成すのです。

今から始めるのなら「プログラミング」より「ファイナンス」

 ここまで本書を読み進めてみて、みなさんはどのような感想をお持ちでしょうか。

 今まで思っていたことと今聞いたファイナンスはまったく違うな、と感じているかもしれません。

 特殊スキルだと思っていたファイナンスが、実はただの教養である。ややこしいと思っていたものが実は単純なものである。ファイナンスを理解したからといって、それだけでは良い事業家になるには不十分だ。

 これまでのイメージと大きく異なることに驚きを隠せない方もいらっしゃるかもしれません。しかし、私が今述べてきたことは、紛れもない事実なのです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中