最新記事

日本

「ガイジン専用」という「おもてなし」

2017年1月27日(金)15時09分
田所昌幸(慶應義塾大学法学部教授)※アステイオン85より転載

 しかしもっと不思議なのは、FFに「ご案内」する「ガイジン」をどうやって見分けるのかということである。例えば私が三月から住んでいるカナダでは、非常に多民族化が進んでいて、日本人がぼんやりと「カナダ人」というイメージから想像するヨーロッパ系の白人以外のカナダ人も非常に多く、ざっと統計を見たところでは全人口の二五%程度に達する。さらに、多文化主義的な環境で世代を重ねるうちに人種間の結婚によって生まれた世代も増えるだろうから、そもそも人種のカテゴリーで截然と区別できない人々も少なくない。つまり、カナダ人と外国人を外見で区別することなど全く不可能で、こんな国で京都駅にあったような制度を作れば、よくて冗談、悪くすると人種差別と受け取られるだろう。これはカナダに限ったことではなく、欧米のいわゆる先進国では一様に多民族化が進んでいて、例えばイギリス人のうちアジア系(インドなど南アジア系が多い)やアフリカ系の人々が一割程度占めているが、ロンドンではその比率はほぼ半数に達している。ロンドンには外国人も多数住んでいるので、実際に行ってみると、「イギリス人らしいイギリス人」は随分少数派だ。アメリカでも近い将来白人は少数派になるとすら言われているのである。

 日本でも、二〇一五年末現在の日本の中長期の在留外国人は二二三万人で、その内訳は中国人が約三割で韓国人が約二割である。それに加えて観光などの目的で訪日する外国人は、ここ数年で急速に増えて、二〇一五年にはほぼ二〇〇〇万人に達している。つまりすでに日本にいる人々の数%は外国人であり、京都のような観光地はもちろん都市部ではその比率はそれよりずっと高いはずである。

 日本の制度は日本人はすべて日本語が母語で、外国人は日本語が話せないという前提になっている。そもそもそれが間違いである。当日の私の連れは、タクシーで目的地を的確に言うのには何も困らないだろう。中長期に日本に在留する外国人の中には、日本生まれで日本語が母語の在日コリアンの人々もいる。逆に日本人との婚姻によって日本国籍を取得した外国出身者の中には、日本語が流ちょうとはいかない人もいるだろう。

 大体外観だけで、日本語の能力なんか判るわけはないではないか。タクシーのドライバーは微妙に見分けられると言っていたが、日本人と中国人や韓国人を外観で確実に見分けることなど、少なくとも私には全く不可能である。たとえば韓国の金浦空港の入国管理の列で、日本人と韓国人の列を見比べて、両者を区別することなど、私には全く不可能である。逆に、例えばオリンピックで日本を代表したベイカー茉秋選手やケンブリッジ飛鳥選手が京都駅でタクシーに乗ろうとすると、ガイジン専用乗り場に行けと言われるのだろうか。

 しかも北朝鮮のような鎖国政策でもやるか、日本など誰も行きたくないと思うほど日本が落ちぶれでもしない限り、日本領域内に住んだり滞在したりする外国人が減ることはまず考えられない。つまりこの社会でも電車やタクシーに乗りレストランで食事をする人には、日本語の流ちょうな外国人もいれば、日本語が母語ではない日本人もいるのが、ありふれたことになりつつあるのである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

JPモルガン、FRB利下げ予想12月に前倒し

ビジネス

インフレ2%維持には非エネルギー価格の減速必要=レ

ビジネス

長城汽車、欧州販売年間30万台が目標 現地生産視野

ビジネス

第一生命HD、30年度利益目標引き上げ 7000億
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中