最新記事

日本

「ガイジン専用」という「おもてなし」

2017年1月27日(金)15時09分
田所昌幸(慶應義塾大学法学部教授)※アステイオン85より転載

tekinturkdogan-iStock.

<訪日外国人向けタクシー専用乗り場設置の実証実験を開始した京都で、猛烈に不愉快な気持になった。「ガイジン」を隔離して「おもてなし」するのは、単純にばかげている> (写真は本文と関係ありません)

 猛暑の八月の京都でのことである。京都駅で連れとタクシーに乗ろうとしたところ、後ろの車へとドライバーから合図された。理由も確かめずにそれに従ったのは、私の失敗だった。タクシー乗り場の案内係の若い男性から、「外国の方はこちらにご案内してます」と言われた。京都ではこの三月から「全国初となる訪日外国人向けタクシー専用乗り場を設置する実証実験を開始 」(1)したとのこと。私の連れが、大きな荷物を持った長身の「ガイジン」なので、FF(フォーリンフレンドリータクシー)と称する乗り場に行くように言われたことに、そこでようやく判った。

 猛烈に不愉快な気持になったのは、私がおかしいのだろうか。ホテルに行くタクシーに乗るのに、「ガイジン」は専用乗り場に行かないといけないのだろうか。これではまるでアパルトヘイトではないか。おそらく制度の趣旨は、日本語の不自由な外国人の便宜を図ることなのだろう。だが私の連れは、日本語は話せるし、おまけに私(ごくフツーの日本人)も一緒なのだから、ますます不可解である。これは単なる乗車拒否ではないか。ところが、役所が利用者からサンプルをとったアンケート結果(2)は「大好評」だそうで、「めでたしめでたし」と総括されそうである。

【参考記事】京都市の大胆な実験

 当日乗ったタクシーのドライバー(二名)に尋ねてみると、件のドライバーの対応はヘンだと口をそろえた。乗車拒否されたタクシーが特定できないので苦情処理の窓口に申し立てるのはあきらめたが、事情を知った知人がわざわざ当局まで問い合わせてくれた。結果は、専用乗り場を利用するかどうかはあくまで顧客の自由で、一部ドライバーがそちらに行くように言うのは不適切、という見解だったそうだ。不心得なドライバーに遭遇した不運だという訳である。

 そうだろうか? どんな制度にも、設計者の意図とは違う効果が出ることがある。実は後で乗ったタクシーのドライバーの言っていることには、日本人の私が一緒なのにそれはおかしいというニュアンスもあり、外国語で、正確な住所が判らない場所を指定されて苦労している、一部のドライバーが外国人対応を敬遠しているということも伺えた。もしそういう背景があるのなら、この制度は一般のタクシー乗り場で乗車拒否が起こるのを助長していることになりはしないだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米中小企業、26年業績改善に楽観的 74%が増収見

ビジネス

米エヌビディア、株価7%変動も 決算発表に市場注目

ビジネス

インフレ・雇用両面に圧力、今後の指標に方向性期待=

ビジネス

米製造業新規受注、8月は前月比1.4%増 予想と一
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中