最新記事

シリア難民

【写真特集】教育も未来も奪われて働くシリア難民の子供たち

2017年1月5日(木)17時50分
Photographs by EMIN OZMEN

<ゼイネップ(12、写真左端)>トルコ南部のメルシンの織物工場で集中して機械に向かうゼイネップは、シリア北部のコバニ(アインアルアラブ)から逃れて1年以上になる。父は別の作業場でアイロンがけを、彼女はパジャマにポケットを縫い付ける仕事をして4人のきょうだいを養う。週に6日、1日10時間の労働で、毎日約3000のポケットを縫い付ける。シリアで通った学校のことを問うと、こらえ切れずに涙を流した。「ここでは働くしかない。父を支えなければ家族が生活できない」

<トルコで難民となった多くのシリアの子供たちが、家族の生活を支えるために、低賃金の重労働を強いられている>

 シリアで内戦が勃発して5年。人口2200万だったこの国から、戦火を逃れた490万人がヨーロッパや周辺諸国に脱出し、660万人が国内避難民となった。ヨーロッパが事実上門戸を閉ざした今、多くのシリア難民が、特にトルコ国内で、非人道的な環境下で生活している。

 ユニセフ(国連児童基金)によれば、トルコで難民登録されたシリア人270万人のうち半数以上が子供だ。彼らの80%は学校にも通っていない。

 教育を受ける機会もなく、トルコ政府から経済支援も受けられない子供たちには、働く選択肢しか残されていない。家族の生活を支えるために、多くの子供たちが低賃金の重労働に就いている。戦場を脱しても、彼らの苦境は終わることがない。

【参考記事】「アレッポの惨劇」を招いた欧米の重い罪

 トルコ人の経営者らに話を聞くと、大人よりも子供の難民を雇うことに乗り気な様子がうかがえる。子供たちのほうがまじめできちょうめんで効率的で、その上安く使えるからだという。

 わずかな賃金で、時には1日12時間、何カ月も休みなく、という過酷な労働を課せられる子供たち。彼らは疲れ果て、友達と共にシリアの学校に戻れる日々を夢見ることしかできない。

 教育も未来も奪われた彼らは内戦のもう1つの犠牲者だ。

ppsyria02.jpg

ムハメッド・キブレウェ(16)
溶接工場での過酷な労働で、月に180ユーロを稼いでいる。シリア第2の都市アレッポの家を追われ、2年前にトルコに逃れてきた。今はシリアと国境を接する南部ハタイ県の町で生活している


ppsyria03.jpg

アーメド(12)
真っ黒に汚れた手を見せるアーメドは、トルコ南部ガズィアンテプの自動車修理工場で1日に6~10時間働く。アレッポで暮らしていたが空爆で両親を、樽爆弾で2人の姉妹を失い、15歳の姉と共にトルコに逃れてきた。織物工場で働く姉は別の町で暮らす。シリアで1年だけ学校に通ったが、内戦の激化で閉鎖された。それ以来、学校に通ったことはない


ppsyria04.jpg

マームド(13)
ナス畑で1日に12時間働いて、日給は7ユーロ。コバニから4年前にトルコ南部のアダナに逃れてきた。9歳のときからずっとこの農場で働いている

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

アングル:「高市トレード」に巻き戻しリスク、政策み

ワールド

南アフリカ、8月CPIは前年比+3.3% 予想外に

ビジネス

インドネシア中銀、予想外の利下げ 成長押し上げ狙い

ビジネス

アングル:エフィッシモ、ソフト99のMBOに対抗、
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中