最新記事

ロボット

ロボット時代の倫理感は? 人とロボットのラブ・セックス・バイオレンス

2016年12月19日(月)21時40分
ReadWrite[日本版]編集部

 こういったレベルにおけるロボットと人との触れ合いは、多くの人たちにとって不快なものだろう。たとえば、ロボットとのセックスについて考える学会が2015年11月にマレーシアで開かれる予定だったがが、その1カ月前の10月、警察庁長官が学会は違法であると宣言し、同国の道徳やロボット文化についての保守性が明らかになるなか、学会の開催が突然キャンセルとなった。次の学会は、12月にロンドンで開催される予定だという。また、「セックスロボット反対キャンペーン」などという団体も存在し、そういったロボットの到来がそう遠い未来ではないことを予感させる。

 その団体は、「セックスロボットの開発は、人が互いの関係のみを通じて体得できる"共感"をさらに損なうことになる。セックスロボットの開発が社会にいい影響を与えるかどうかについて、我々は懐疑的であり、むしろ力による不平等や暴力を助長する」と、考えているという。


セックスロボットがお目見えするのも間近か? (c) The New York Times / Youtube

 また、逸脱した性欲の扱いに関した法的研究者ですら次のように主張している。

「子どもに対する性的暴力や搾取を避けるためにも、このテーマについて理解することはとても大切だ。ラブドールにAIが備わるのは時間の問題だろう。その結果、何が起こるだろう? リアルなテクノロジーが問題を減らす助けになるのだろうか? それとも悪化を促すのだろうか? 欲望のままに実現するのではなく、事前にそのテクノロジーの影響を明らかにしなければならない。十分に検証がなされなかった場合、大きな代償を払うことになるだろう」

 これは特定の人のみに関わる問題ではない。世界中の人々に大きな影響を及ぼす、人類全体の存在を揺るがす問題であると言えるだろう。

ロボットと暴力について

 さらに、ロボットはまだ知能を持ったアンドロイドではないが、すでに人間に対して危害を加えることに加担しているという事実は知っておいたほうがいいだろう。ドローン、つまり空飛ぶロボットだが、これは市街地や戦場で武装した無人機を攻撃するために活用されている。

 アメリカでは、先日ダラスで発生した警官5人を殺害し7人を負傷させた爆破事件の容疑者ミカ・ジョンソンを殺害するためにドローンが使われた。この一件は、ロボティックデバイスが今後どのように使われるか、ということに関して新たな前例を提示した。

参考記事:ダラス警官銃撃の容疑者は爆発物も準備、他にも大規模攻撃計画か

「これは米国初となる、警察が容疑者を遠隔の爆発物で殺害したというケースになる。銃火器やその他の殺傷力が警察によって行使されることは、残念ながら米国ではありふれたことだが、ロボットを使ってのケースは前例がない」


ダラス警察は狙撃犯をロボットで殺害 (c) ABC News / Youtube

 もし軍や警察が、冒頭に述べられている「危害を加えない」という規則の例外にあたるのであれば、今後どういった前例が生まれるだろう?

 軍や警察のオペレーションとして殺人をおこなうためのロボットを作るうえで、ロボットに関する倫理はどのような役割を担うのか。技術的に進歩し、今まさに広がっているロボットの用途に、「倫理」は今後追いついていくことができるのか。時間だけがそれを教えてくれるだろう。

 

footerlogo.png
ReadWrite[日本版]編集部

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ヘッジファンド、銀行株売り 消費財に買い集まる=ゴ

ワールド

訂正-スペインで猛暑による死者1180人、昨年の1

ワールド

米金利1%以下に引き下げるべき、トランプ氏 ほぼ連

ワールド

トランプ氏、通商交渉に前向き姿勢 「 EU当局者が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 2
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中