最新記事

教育

【日本初! ロンドン大学の学位が取得可能】パラレル・ディグリー・プログラムが拓く世界への道 ── 武蔵大学

PR

2016年11月15日(火)00時00分

マイケル・マグカミット[Michael Magcamit]助教(政治学/フィリピン大学卒業、カンタベリー大学大学院博士号取得)が担当する「International Relations」の授業風景

<武蔵大学経済学部では、2015年ロンドン大学の学位が国内で取得できる日本初のプログラムを開設。今年2年目を迎えたプログラムの現在をレポートする>

日本にいながら2つの大学の学位が取れる

 武蔵大学のパラレル・ディグリー・プログラム(PDP)は、経済学部生対象。入学後、一定の基準を満たした学生が、武蔵大学の履修科目と並行して、ロンドン大学のインターナショナル・プログラム(IP)を受講することで、両大学の学位が取得できるというものである。IPは現在180か国以上で採用されており、ノーベル賞受賞者を輩出している国際的なプログラム。近年、海外の大学と協定を結び2つの大学の学位が取得できるダブル・ディグリー制を導入する大学も増えているが、通常2年程度の留学が必須となっている。

東郷賢教授 「いわゆるダブル・ディグリーと、本学のPDPとの大きな違いは、留学せずにロンドン大学の学位が取れることです。日本では本学が初めて導入した取り組みで、今年で2年目を迎えます。PDPを目指して優秀な学生が入学してきたり、大手予備校や企業の方々からも大いに関心をもっていただき、確かな手応えを感じています」と、プログラムを推進してきた経済学部の東郷賢教授は話す。


musashi_b.jpg

練馬区の登録文化財に指定され第25回BELCA賞を受賞した武蔵学園大講堂 1928年に日本の代表的な建築家の佐藤功一氏の設計により建設

山嵜哲哉学長 このようなプログラムが実現した背景には、同大学の長年にわたるグローバル教育での実践がある。山嵜哲哉学長は、「本学の創立者・根津嘉一郎は建学の三理想の一つとして『世界に雄飛するにたえる人物』を今から94年も前に挙げています。以来、グローバル教育は本学の教育の柱となってきました。約30年前から奨学金付きの学生海外研修制度を行い、現在はテンプル大学ジャパンキャンパスとの単位互換、外国人留学生や帰国生を対象とした英語による授業、いつでもネイティブの外国人と英会話ができるMusashi Communication Village(MCV)の設置等を行ってきました。こうした取り組みの上にPDPがあると考えています」と語る。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、FOMC通過で ダウ上昇

ビジネス

米0.25%利下げは正しい措置、積極緩和には警鐘 

ビジネス

BofA、米国内の最低時給を25ドルに引き上げ 2

ビジネス

7月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比4.
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中