最新記事

特別講義「混迷のアメリカ政治を映画で読み解く」

この映画を観ればアメリカ政治の「なぜ」が解ける

2016年11月7日(月)15時10分
藤原帰一(東京大学大学院法学政治学研究科教授)


『パララックス・ビュー』
 1974年、監督/アラン・J・パクラ

 陰謀としての政治、という視点で一番いい仕事をしたのがアラン・J・パクラという監督です。『パララックス・ビュー』という映画はケネディ暗殺がはっきり出てくるわけではないですが、ケネディ暗殺と権力の陰謀をベースにした話です。最初に国会議員が暗殺される事件が映る。そしてその関係者が次々に殺されていく。これはケネディの暗殺について、さまざまな調査が行われると関係者がどんどん死ぬ、なぜだ?ということをベースにした映画です。


『大統領の陰謀』
 1976年、監督/アラン・J・パクラ

『パララックス・ビュー』がパラノイア映画、アメリカは政治の闇に覆われている、というイメージの映画だとすれば、それをさらに拡大することになるのがウォーターゲート事件です。ニクソン大統領が大統領選挙に勝つため、さまざまな工作を行った。実際にワシントンにあるウォーターゲートビルという建物の民主党本部に忍び込んだ。それを取り扱ったのが、『大統領の陰謀』というよく知られた映画です。この映画、ぜひご覧になってください。この映画を観ていないと私の授業の単位を出さない、というのはまったく嘘ですけど(笑)、観ていないと損をする、という映画です。

 左側に映っているダスティン・ホフマンと右側のロバート・レッドフォードが主演で、レッドフォードは実在するワシントン・ポスト紙の記者ボブ・ウッドワードを演じました。このウッドワードがディープスロート、匿名の情報源からさまざまな情報を得て、大統領選挙に勝とうとするニクソンのさまざまな工作を暴いていく、という話です。

 こう言うとこの映画、いかにも説教がましい政治的立場を強調した映画のように思えますが、全然そうじゃない。淡々と映画の画面が流れていく中に、すごく力があります。最初は全体の構成を見せず、だんだん盛り上がる構成で、例えば音楽も最初は断片的にしか出さず、後の方になって音楽全体が出てくる。脚本もよく出来ていて、極めつけの行動は実は画面に出てこないんです。やっとこれで報道に成功するというところで、急に画面が報道する記者がいる部屋に移り、みんなが一生懸命タイプをしている。そこにテレックスの形でニクソンの訴追にいたる情報が映っていく。「最後はハッピーエンドだよね」という期待を宙ぶらりんにして、一番最後を字で表現するのは、観客の操作としては大変優れています。

●特別講義・後編:トランプの「前例」もヒラリーの「心情」も映画の中に

【参考記事】ニューストピックス 決戦2016米大統領選

藤原帰一
東京大学大学院法学政治学研究科教授。東京都出身。幼少期をNY近郊で過ごす。1979年東京大学法学部卒業、フルブライト奨学生としてイェール大学大学院に留学。映画に造詣が深い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長

ビジネス

ウニクレディト、BPM株買い付け28日に開始 Cア

ビジネス

インド製造業PMI、3月は8カ月ぶり高水準 新規受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中