最新記事

台湾

苦境にある台湾メーカーの未来を「台湾エクセレンス」に見た

2016年10月17日(月)19時19分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

<台湾の優秀製品が並ぶ展示会「台湾エクセレンス」が東京で開催された。高いデザイン性と技術力を備えた製品の数々が並ぶイベントから、台湾の現状と「新味はなくとも着実」という方向性が透けてみえる>

 2016年10月7日から9日にかけ、東京駅隣、丸の内のKITTEで「台湾エクセレンス in 東京」 という展示会が開催された。「台湾エクセレンス」とは台湾経済部が認定した優良製品を意味する。いわば台湾版のグッドデザイン賞というところか。1993年から認定が始まり、今年で24回目を数える。

 7日には開幕イベントが行われ、藤原紀香さんがトークショーを行ったこともあり、多くのマスコミが集まった。もっとも私をはじめとするガジェット好きは展示された製品に興味津々、トークショーも上の空だった。

 さて、台湾の著名ブランドというと、自転車やパソコン、携帯電話などが有名どころだ。この日も10月下旬に発売が決まっているASUSの薄型ノートパソコン「Zenbook3」の試作機、同日から日本発売が始まったスマートフォン「ZenFone3」、大手自転車メーカー「ジャイアント」の各種スポーツサイクルなど有名ブランドが注目を集めていた。だがそれだけではない。デザイン小物から玩具、スマート機器、フローリング材、アイディア・スポーツ用品、アパレル、化粧品などなど、さまざまなジャンルの製品が展示されていた。

【参考記事】「テック界の無印良品」シャオミは何がすごいのか

 印象的だったのがソラス(般若科技株式有限公司)のブランド「大古鉄器」だ。創業者の林允進氏自らが説明してくれたが、まずその流暢な日本語に驚かされた。それもそのはず、東京大学で博士号を取得した経歴の持ち主だという。1985年に船舶やジェットスキーのスクリュー製造を手がけるソラスを創業。今や大手日本メーカーにも部品を提供する世界的企業へと発展を遂げた。日本でも知る人ぞ知る存在だ。

takaguchi161017-1.jpg

大古鉄器(撮影:筆者)

「スクリューメーカーがなぜ鉄瓶?」と誰しも不思議に思うだろう。林氏は妻である蔡秋琦さんの健康のため鉄瓶、鉄鍋を使うよう医師に勧められたが、伝統的な鉄器には有害な残留物が残っている可能性があることがわかり、自分で作るしかないと決意した。中国の伝統文化をモチーフとしたクラシカルなデザインと漆を塗った落ち着いた色合いが目につくが、その中身にはスクリュー製造で培った技術が詰まっているという。妻への愛情と最新技術が詰まった製品という開発ストーリーだけでも魅力的な製品だ。

takaguchi161017-2.jpg

MOSIA(撮影:筆者)

 他にも建材メーカーのMOSIAはエコ建材として注目を集める竹のフローリング材を出展していた。気温が高い台湾では竹の成長が早く品質もいいという。「no.30」というブランド名で亜鉛合金製のユニークな灰皿や小物入れを展示していたフリーフォーム(富利豊国際有限公司)は、もともと浴室関係の部品を作るOEM(相手先ブランドによる製造)メーカー。その技術を生かして、デザイン性あふれる小物のブランドに乗りだした。台湾エクセレンスに加え、台湾文化部が主催するクリエイティブ製品の見本市「フレッシュ・タイワン」にも提携メーカーとしても名を連ねている。

takaguchi161017-3.jpg

no.30(撮影:筆者)

 Aidmics Biotechnologyのスマート玩具「μHandy」も注目の製品だ。スマートフォンのカメラに装着できる顕微鏡だが、プレパラートではなく透明なシールを使うことで簡単に保管、観察できる。収集した素材を保存するためのノートもあり、リスの毛などのサンプルまでセットになっている。

takaguchi161017-4.jpg

μHandy(撮影:筆者)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独メルセデス、安価モデルの米市場撤退検討との報道を

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中