最新記事

中国企業

「テック界の無印良品」シャオミは何がすごいのか

2016年10月1日(土)15時31分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

REUTERS

<5年前は「丸パクリ」とバカにされた中国スマホメーカー、シャオミ(小米科技)が、圧倒的コストパフォーマンスの新機種「Mi5s」を発表した。この5年で飛躍的に成功できた3つの要因は何か。また、シャオミが変えた中国人の意識とは?> (写真:9月27日に新型スマートフォンを発表したシャオミの雷軍CEO)

 シャオミ(小米科技)をご存知だろうか?

 同社は2010年に設立された中国のスマートフォンメーカーだ。翌年に初のスマートフォン「Mi-One」をリリースするが、「中国にジョブズ丸パクリCEO出現!」(ギズモード・ジャパン、2011年8月22日付け記事の見出し)が最大の話題だった。製品発表会でプレゼンした雷軍CEOが、黒い上着とジーパンというファッションからしゃべり方までスティーブ・ジョブズを真似しすぎだとバカにされたのだ。

 そして約5年が過ぎた2016年9月27日、シャオミは新型スマートフォン「Mi5s」を発表した。雷軍のしゃべり方は5年前そのままだが、もはやバカにする声は聞こえない。この5年の間にシャオミは急成長を遂げ、一時は中国スマートフォン市場でナンバーワンのシェアを獲得し、評価額450億ドルという巨大企業に成長を遂げた。またウェアラブル機器市場で出荷台数世界一となったフィットネスバンド「Mi Band」を筆頭に、スマートテレビ、電動自転車、炊飯器、体重計、バックパック、コンセントボードなど無数の関連製品を販売している。

 何がこの5年間の飛躍的な成功をもたらしたのだろうか?

 第一に、圧倒的なコストパフォーマンスだ。最新の「Mi5s」の価格は1999元(約3万円)。中国でもいわゆるミドルレンジ機に分類される価格だが、ハイエンド機に匹敵する性能を持つ。製品数の絞り込み、大量調達による購買力の強さによってもたらされたコストパフォーマンスは圧倒的だ。

 今回の製品発表会では米クアルコムの最新SoC「スナップドラゴン821」、大型ディスプレイ版の「Mi5s Plus」についてはソニー製のデュアルカメラが搭載されたことが発表された。サプライヤーの名前を大々的にクローズアップする手法はシャオミがさきがけだ。「世界一流メーカーのパーツを組み合わせたのにこんなにお安いお値段です」と訴えかけているわけだ。

 その半面、「これがシャオミの独自技術だ!」といった宣伝は皆無。「他人様の部品を組み合わせただけでイノベーションがない」と怒る人もいそうだが、この手法が中国人の心に刺さったのは事実だ。

【参考記事】時速100キロで爆走する「老人用ハンドル型電動車椅子」

キャッチコピーは日本のラノベから

 第二に話題作り、ブランド構築のうまさだ。上述したジョブズ模倣プレゼンもそうだったが、ともかくネットでバズるためのツボを心得ている。主力商品はまずネット直営店で販売されるが、タイムセールの形式が取られており、あっという間に売り切れてしまう。飢餓商法の手法で期待を煽っているのだ。

 PM2.5問題が深刻なタイミングでの空気清浄機、日本爆買いツアーが話題になると炊飯器を販売。最近では「Mi Notebook Air」という、どこかで聞いたことのあるような名前のノートパソコンを発売して話題をかっさらった。

 また、キャッチコピーにはネットスラングが多用されている。創業以来のキャッチコピーは「為発焼為友」だが、中国人でもぱっと見では意味がわからない人もいる。それというのも「発焼」はもともとAV機器オタクを指すスラングだからだ。訳せば、「オタクのために生まれてきた会社」という意味になるだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2

ビジネス

さらなる利下げは金融安定リスクを招く=米クリーブラ

ビジネス

米新規失業保険申請、8000件減の22万件 継続受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中