最新記事

香港

「政治冷感」の香港で注目を集める新議員、朱凱廸とは?

2016年9月26日(月)11時36分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

本土派の台頭と激烈な非親中派同士の争い

 親中派と非親中派という大枠に変動がない以上、起きるのは"コップの中の争い"となる。親中派も政党はいくつかに分かれているが、立候補時点ではすでに調整済みで食い合わないようになっている。

 問題は非親中派だ。ウィキペディアで「香港の政党」という項目(中国語版)を引くと、議席を持つ非親中派政党が11も列挙される。「民主党、公民党、工党、街坊工友服務処、公共専業聯盟、香港教育専業人員協会」(民主派)、「青年新政、香港衆志、小麗民主教室、土地正義聯盟、熱血公民」(本土派)という構成。人口700万人の都市でなぜこれほど乱立できるのかと不思議に思う。

 ただ、親中派の議席を打ち減らすことが難しい以上、非親中派の中で誰が議席を獲得するかという戦いしか残されていないのもいたしかたないのだろう。今年7月、香港のデモを取材し何人かの政党関係者に非親中派連合の可能性を聞いたが、熱血公民の黄洋達氏が「選挙後に連携する可能性はあるが、選挙前は無理だろう」と断言するなど、ほとんどが否定的な意見だった。

【参考記事】「民主主義ってこれだ!」を香港で叫ぶ――「七一游行」体験記

 特に注目されたのが本土派の台頭だ。本土派とは「中国とは違う香港現地主義を志向するグループ」という意味だ。従来の民主派は、大きくまとめると「香港は中国の一部と認め、その上で香港、さらには中国全体の民主を目指す」という発想だ。

 面倒なことに本土派も独立を目指すか、自決を目指すかでさらに二分される。このうち断固独立を目指す本土民主前線、香港民族党は立候補が認められず、選挙に参加ができなかった。「香港人の未来は香港人が決める」がスローガンの自決派もさらに三分される。

 今回議席を獲得した5政党を分類すると、(1)急増する中国人移民、観光客に反発し「香港の憲法制定を」と訴えるオールド本土派の熱血公民が1議席、(2)限りなく独立寄りだが選挙に参加するためにとりあえずぼかして自決という言葉を使っている青年新政が2議席、(3)自決という言葉を使っているものの、過激な独立志向とは一線を引き、旧来の民主派との関係が深い香港衆志(デモシスト)、土地正義聯(連)盟、小麗民主教室が1議席ずつという内訳になる。

 非親中派は29議席を獲得したが、民主派は23議席、本土派は6議席という内訳。民主派は前回選挙から4議席減らしており、その分を本土派が食ったことになる。非親中派というコップの中身にやや変化が生まれたことが事実だ。

変わる香港、朱凱廸ブームに対する期待

 ここまでの論をまとめよう。

「選挙制度的に親中派と非親中派の議席比率はほぼ一定。そのため非親中派は内部での闘争がメインになる。本土派台頭で注目された今回の選挙も構図は変わっていない」

 残念感あふれる話なのだが、最後に一つ、注目するべき"画期"について取り上げたい。それは土地正義連盟の朱凱廸氏の存在だ。先に本土派(民主派寄りの自決派)と分類したが、それは香港衆志、小麗民主教室と提携していたがため。彼の主張の力点はむしろ「親中派と非親中派」の枠外にある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ホンダ、半導体不足打撃で通期予想を下方修正 四輪販

ワールド

ロシアの限定的なNATO攻撃、いつでも可能=ドイツ

ビジネス

FRB、近くバランスシート拡大も 流動性対応で=N

ビジネス

再送-TOPIX採用企業は今期6.6%減益予想、先
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中