最新記事

フード

うなぎパイの春華堂がニューヨーク進出、うなぎパイ抜きで!

2016年8月11日(木)06時17分
小暮聡子(ニューヨーク支局)

 今、日本で流行っているのは「ニューヨーク発の〇〇」といった「黒船スイーツ」ばかりだと、飯島は言う。洋菓子職人であるパティシエを目指す若者は多いものの、和菓子職人の確保は難しい。それでも、和菓子は世界に認められてしかるべきものだし、その伝統は黙っていては廃れてしまう。

 ならば海外からお呼びがかかるのを待つのではなく、自分からアピールすればいいのではないかと春華堂は考えた。「誰かが外に出て行かないと、発信できない」

 春華堂は「うなぎパイ」が売り上げの8割を占める看板商品ながらも、もとは和菓子屋として創業した老舗の菓子屋だ。2014年には、和菓子の原点に立ち返る意味も込めて和菓子の新ブランド「五穀屋」を立ち上げた。

 これまでパイという洋菓子で利益を上げてきた春華堂は、その成功を和菓子に還元したいのだという。海外進出を通じて「日本の和菓子は世界にも通じる」という事実を、海外ではなくむしろ日本に伝えたい――これが、春華堂をニューヨークに向かわせた大きな理由だった。

創業以来の方針、「うなぎパイ」に隠された秘密

 それでも、海外にアピールしたいなら海外に出店して売ろうとするのが普通なのでは? 折しも近頃、ニューヨーカーの間では寿司ネタに限らず「ウナギ」の人気が急上昇中だ。和菓子に限らず、伝家の宝刀である「うなぎパイ」を海外で売り出すつもりはないのかと飯島に尋ねたところ、「ないです」と即答された。

 なんでも春華堂は、海外どころか浜松市外にさえ直営店を持たないそうだ。この方針は、創業者である初代社長の山崎芳蔵が掲げた「三惚れ主義(さんぼれしゅぎ)」に基づいているという。「一つ、土地に惚れること。二つ、商売に惚れること。三つ、家内に惚れること」。「浜名湖と言えばウナギ」という着想から誕生した「うなぎパイ」は、浜松の人たちが「これ、浜松のお土産です」と言って全国に広めてくれたことで成功できた「浜松でしか買えないお土産」なのだそうだ。

 ちなみに、三惚れ主義の「家内」は従業員のこと。「うなぎパイ」は今でもすべて、55人の職人たちが毎日20万本、すべて手作りで製造している。職人を大切にする春華堂にとって、海外でのイベントを通じて世界の一流シェフたちにその職人技を評価してもらうことは、社内への還元でもあるのだろう。

「うなぎパイ」の会社がニューヨークのプレミアイベントに出るというので駆けつけたところ、彼らが浜松から見据えていたのは海外ではなく国内だった――。春華堂の海外進出は、「うなぎパイ」をもって全国で愛されてきたファミリー企業による、日本と和菓子への恩返しなのかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アクティビスト、世界で動きが活発化 第1四半期は米

ワールド

フィンランドも対人地雷禁止条約離脱へ、ロシアの脅威

ワールド

米USTR、インドの貿易障壁に懸念 輸入要件「煩雑

ワールド

米議会上院の調査小委員会、メタの中国市場参入問題を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中