最新記事

歴史

沖縄の護国神社(4)

2016年8月16日(火)11時10分
宮武実知子(主婦)※アステイオン84より転載

 その八月には沖縄都市モノレールが開通して神社まで徒歩五分の駅が二つでき、神社のある大型公園の整備も進んだ。「日本の沖縄県」意識が定着し、内地からの移住者も増え、沖縄では少なかった安産祈願や七五三なども年ごとに賑わいを増す。

 今年二〇一六年正月の参拝者数は約二六万人(公式発表)。縦に長い沖縄本島の人口が一〇〇万人少しであることを考えると、驚くべき数である。迎える神社側は通常の職員に加えて、臨時アルバイトを一〇〇名以上も採用して対応する。内地の有名な神社に比べれば穏やかなものだが、境内は人で埋まり、昇殿参拝も途切れず続く。神社復興からわずか半世紀ほどで、正月時期の行楽としての初詣はすっかり定着した。

 一方、護国神社の「慰霊の場所」としての役割は薄れつつある。

 特に沖縄戦から五〇年の一九九五年、摩文仁に「平和の礎(いしじ)」ができた影響が大きい。日本軍に徴用されたアジア人はもちろん米軍人の名前も刻み、宗教性を排した新しいモニュメントと謳われた。だが、実は「十五年戦争に関連した沖縄の死者」すべてを記録した沖縄「県」の慰霊碑でもあり、県民にとっては「みんなの位牌」の役割を果たす(4)。平和祈念公園で追悼式典が行われる「慰霊の日」には、多くの県民が朝から「平和の礎」に詣でる。まるで沖縄式の墓参りのように、敷物の上に座って重箱を並べ、刻印された名前に水をかけ、花を供えて線香を焚き、手を合わせて時を過ごすのである。

 その間、神社はひっそりと慰霊祭をおこなう。神社役員さえ摩文仁へ行き、今や参列者は少ない。摩文仁まで行くのが大儀な高齢者が訪れる程度である。

 もちろん春秋の例大祭にはまだまだ参列者があり、普段から親が入居するホームのような親しさで参拝する人もいる。かつて遺族会青年部を支えた世代が餅つきや豆まきを企画するなど「遺族のための神社」ではあり続けているが、しかし全体の流れとして言えば、沖縄の護国神社は「戦没者の神社」ではなくなってきた︒

 もし参拝者を無作為に抽出して「ここの神様は誰でしょう?」とアンケートをしたら、「祭神など考えたこともなかった」という人が九割近いだろう。実際、話してみたアルバイトの琉球大学生でさえ「やっぱアマテラスっすか?」と答えたほどだ。現在の県民の半数以上を占める四十代以下の世代や移住者にとっては、正直なところ、沖縄戦の記憶も本土復帰の熱も実感に乏しいのである。

靖國・護国神社のゆくえ

 だが、しかし、これは喜ぶべきことだろう。護国神社がいったい何なのか知らないことは、大切な人々を失うやり場のない悲しみや、「日本人でありたい」という切実な願いが、過ぎ去りつつあることを意味する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中