最新記事

イギリス

英国・メイ内相、首相就任へ:「もう辞めないで!」

2016年7月12日(火)16時30分
ブレイディみかこ

 どこにでも三輪車で入っていく傍若無人なボリス・ジョンソンや、いつもいじめられている労働党首ジェレミー・コービンなど、それは政治家たちの特徴をデフォルメしたもので、内相のメイも登場した。メイを演じた女児は、移民に見立てたぬいぐるみを椅子に座らせて、一人ずつに質問し、「あなたは看護師? 稼ぎが足りないのよ、出ていきなさーい!」と言って一体ずつ移民人形を教室の外に放り出していた。メイは難民問題が深刻化した時に、まるで極右のようなスピーチを行って中道寄りの保守党員たちをドン引きさせた人でもある。

 メイは多くのシングルマザーを厳しい生活苦に追い込んだ緊縮財政を支持してきた人でもあり、ヤールズ・ウッドの移民拘留センターで蔓延していた女性たちへの虐待を長年隠蔽してきたことでスキャンダルにもなった。フェミニズムの前進は言葉ではなく行為で示されるものだというサフラジェットのポリシーに従えば、彼女はまったくフェミニストではない。

 メイと同じく1997年に女性国会議員になり、女性同士でお互いの影の大臣を務めてきた因縁の仲である労働党のイヴェット・クーパーはこう書いている。


 メイが率いる保守党政権はどうなるでしょう? 「彼女なら安心して任せられる」「国を一つにユナイトできる」などというハイプを信じてはいけません。(中略)
 実際のところ、分裂はさらに大きくなるでしょう。
出典:Guardian:"Theresa May helped to divide Britain. She won't heal it" by Yvette Coopern

 とはいえ、メイもしばらくは「穏健派」イメージで混乱の収集にあたるのだろうが、クーパーはこんな不吉なメイの人物評も書いている。


物事がうまく行かなくなると、彼女はきまって姿を消します。
出典:Guardian:"Theresa May helped to divide Britain. She won't heal it" by Yvette Coopern

 英国に流行語大賞があったら、今年のそれは「もう辞めないでくれ!」になるかもしれない。


[執筆者]
ブレイディみかこ
在英保育士、ライター。1965年、福岡県福岡市生まれ。1996年から英国ブライトン在住。2016年6月22日『ヨーロッパ・コーリング 地べたからのポリティカル・レポート』(岩波書店)発売。ほか、著書に『アナキズム・イン・ザ・UK - 壊れた英国とパンク保育士奮闘記』、『ザ・レフト─UK左翼セレブ列伝 』(ともにPヴァイン)。The Brady Blogの筆者。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ドイツ予算委が26年予算案承認、経済再生へ高水準の

ビジネス

サファイアテラ、伊藤忠商事による伊藤忠食品の完全子

ワールド

マクロスコープ:高市氏、賃上げ「丸投げしない」 前

ビジネス

メモリーチップ不足懸念、他の半導体注文に影響=中国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中