最新記事

アメリカ政治

米大統領選、副大統領選びのから騒ぎ

2016年7月7日(木)16時47分
安井明彦(みずほ総合研究所欧米調査部長)

ウォーレン(左)とクリントン Aaron Josefczyk-REUTERS

 米国の大統領選挙で、民主党のヒラリー・クリントン、共和党のドナルド・トランプによる副大統領候補選びが佳境に入ってきた。報道は過熱気味だが、大統領選挙の行方を考えるうえでは、副大統領候補が勝利の立役者となるような展開は想定し難い。

これからが佳境の副大統領選び

「(副大統領を)やるのか?」

 7月初めに行われた会合で、演壇に立ったジョー・バイデン副大統領は、最前列に座っていたある政治家に、こう問いかけた。

 問われた相手は、共和党のニュート・ギングリッチ元下院議長。1994年の下院選挙で、共和党の歴史的な勝利を率いたギングリッチは、トランプが検討している副大統領候補の一人とみなされている人物だ。

 米国の大統領選挙では、副大統領候補選びが佳境に入っている。各党の副大統領候補は、各党の全国党大会までに発表されるのが通例。全国党大会は、共和党が7月18日からオハイオ州クリーブランドで、民主党が7月25日からペンシルバニア州ピッツバーグで開催する予定となっており、副大統領候補の発表まで、まさに秒読みの段階である。

 動きは慌ただしい。民主党では、クリントンが有力候補と目されるエリザベス・ウォーレン上院議員と遊説を行い、「副大統領候補となった場合の予行演習」と話題になった。共和党では、有力候補とみなされていたボブ・コーカー上院議員とジョニ・アーンスト上院議員が、7月6日に相次いで候補を辞退する発言を行ったと報じられている。

【参考記事】トランプの副大統領候補の一人は元軍人で中絶反対の母

 候補は絞られてきているようだ。民主党では、ウォーレンに加え、ティム・ケイン上院議員や、フリアン・カストロ住宅都市開発長官の名前が挙がる。共和党では、ギングリッチのほかに、インディアナ州のマイク・ペンス州知事、ニュージャージー州のクリス・クリスティー州知事らが有力視される。当のトランプは、7月6日に「軍出身者を含め、10人程度の候補から検討している」と述べている。

【参考記事】トランプ勝利会見に寄り添うクリスティー知事の深謀とは

勝利の原動力となった副大統領候補は珍しい

 もっとも、大統領選挙の行方を考えるうえでは、副大統領候補が勝利の原動力となる展開は想定し難い。副大統領候補を選ぶ際には、大統領候補に欠けている部分を補うバランスが大事だと言われるが、歴史を振り返れば、そうした考慮が功を奏した実例は稀である。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

景気判断「緩やかに回復」維持、物価高継続の影響など

ワールド

9月改定景気動向指数、114.6で速報値と変わらず

ビジネス

利上げで逆ザヤ発生、国債評価損32.8兆円と過去最

ワールド

韓国与党、対米投資資金3500億ドル確保へ 基金設
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中