最新記事

ソーシャルメディア

フェイスブックのAIエンジンで16億人が丸裸に

2016年6月27日(月)16時00分
ウィル・オリマス

Ikon Images/GETTY IMAGES

<人工知能搭載の解析エンジン「ディープ・テキスト」がフェイスブック上のやりとりを隈なく分析し尽くす>

 フェイスブックは今月、人工知能(AI)をベースにした最新の文章理解エンジン「ディープ・テキスト」を発表した。ディープラーニング(深層学習)と呼ばれる技術をコンピューターに取り入れ、人間の言語を高度に理解する仕組み。これによりフェイスブックのサービスが何段階も飛躍する可能性がある。

 例えば「メッセンジャー」のアシスタント機能なら、人間同士のコミュニケーションに近くなる。タクシーに乗るシーンを考えてみよう。ディープ・テキストが搭載されれば、ユーザーがタクシーを呼びたいのか、ちょうど降りたところなのか、アシスタント側がそういった状況まで理解できるようになるはずだ。タクシーを呼ぶ程度のことは、難なくこなすだろう。

 スパムや誹謗中傷のコメントを削除したり、画像付きで何かを売ろうとするユーザーを特定したりすることも自動処理できるはずだ。

 とはいえこの技術の威力が最大限に発揮されるのは、同社が開発中の新たな情報配信プログラムなのは間違いない。フェイスブック上のあらゆるトピックや投稿からユーザーの属性情報を把握して蓄積し、ターゲットを絞り込んでニュースや広告を表示するという構想だ。

【参考記事】フェイスブックのネットタワーが世界(とフェイスブック)をつなぐ

 もちろん文章を読み解くソフトはこれが初めてではない。しかし、これまでの言語処理ソフトは曖昧な表現やスラングの解読が苦手で用途がかなり限定されていた。

 フェイスブックは、コンピューターがいずれ人間の日常的な「自然な言語」を理解できるようになると考えている。当然、英語以外にも対応できるという。

あなたのすべてを知る

「ディープ・テキストは言語理解の分野で大きな飛躍を遂げた」と、フェイスブックの応用マシン学習チームの責任者フセイン・メハナは言う。彼はディープ・テキストがトレンドの最前線に立っていると信じている。

 ディープ・テキストはフェイスブック上の画像とテキストを同時に解析する。例えばユーザーが赤ん坊の画像を「25日目」というキャプションを付けてアップしたとする。ディープ・テキストは、画像がユーザーの子供で、毎日のようにアップされるものの1つだと推測する。

 つまりディープ・テキストは赤ん坊の投稿を「家族ニュース」といったトピックに振り分け、かつて同じような投稿に興味を示した友人に自動的に送ることが可能、というわけだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸、円安が支え 指数の方向感は乏しい

ビジネス

イオンが決算発表を31日に延期、イオンFSのベトナ

ワールド

タイ経済、下半期に減速へ 米関税で輸出に打撃=中銀

ビジネス

午後3時のドルは147円付近に上昇、2週間ぶり高値
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中