最新記事

キャリア

キャリアを左右する「職場プロフィール」とは何か

2016年5月12日(木)20時34分

 職場プロフィールは、本来のあなた自身とひと続きであるはずだ。多くの人は、職場での顔と、家庭など職場以外での顔は別であるべきだと思っているが、それは違う。前著でも指摘したように、あなたらしさはビジネスという戦いで武器になる。本来の自分と矛盾するプロフィールで働きつづけようとしても、いい仕事はできない。自分のことをよく知れば、自分がどういう環境でプロフィールを充実させ、成長できるのかがわかる。あなたのプロフィールと、あなたが組織に貢献できることを評価してくれる、職場や仕事を求めていくべきなのだ。

 私は自分の経験をもとに、職場プロフィールを次の5種類に絞り込んでみた。

1 有能な兵士
2 イエスマン
3 反対屋
4 堅実な働き手
5 チーフ

 自分がどのプロフィールに当てはまるかによって、責任のレベルや働き方、自己主張の強さ、いつ、どのように昇進するか、報酬にも影響が及ぶ。たとえば、「有能な兵士」と見られている人は、組織がぜひとも抱えておきたいと思うタイプで、一般に「イエスマン」や「反対屋」や「堅実な働き手」より高い給与を得られる。とりわけ組織のトップが強いリーダーで、リーダータイプやリーダーになりたい人を重視する場合にその傾向が強い。

 逆に、トップが強いリーダーシップや自信を持たず、「自分のやり方に文句があるやつに用はない」というタイプなら、「反対屋」は評価されないことが多い。どんな職場環境にもさまざまなプロフィールが存在し、それぞれが役割を果たしている。

 組織で重視され、評価されるプロフィールは経済情勢によって変わるので、入社時の経済状況はきわめて大きな意味を持つ。たとえば不況下では、ほとんどの組織が実行力と同時に柔軟性もある人材を求める。乏しい予算でも業務を遂行し、建設的で、不平を言わず、間違いについてとやかく言わない人間が評価されるだろう。創造性を発揮して業務を遂行できれば評価されるということだ。「やればできる」という積極性が必要で、こうすればできるかもしれないではなく、できない理由ばかり挙げるタイプは認められない。

 一方、経済が堅調であれば、どんなプロフィールも受け入れられる。好況期の経営陣は、職場でさまざまなプロフィールを許容しやすくなるのだ。業績が順調で、リソースの制約がなければ、企業は新しいアイディアを求め、今までにないプロセスを試し、新製品の研究開発に予算を投じやすい。ビジネスが好調なら上司はできるだけ多くの意見を求めようとするから、「イエスマン」も「反対屋」も「堅実な働き手」も容認される可能性が高い。

 新しく組織に入るときは、自分がどういう人間で、自分のプロフィールが組織の文化や上司とどう折り合うかを理解しておくことが重要だ。また、自分のプロフィールをこれからどのように進化させたり、改良、変更していけばいいかも考えておくといい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

東南アジアの洪水、死者241人に 救助・復旧活動急

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る

ビジネス

ユーロ圏の消費者インフレ期待、総じて安定 ECB調

ビジネス

アングル:日銀利上げ、織り込み進めば株価影響は限定
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中