最新記事

中東

難民に苦痛を強いるレバノンの本音

2016年4月11日(月)18時00分
リチャード・ホール

 イケアのシェルターは恒久的な建物に見えたので嫌われた、と彼女は言う。シリア人が定住してしまうことを、地元の人たちは恐れているのだ。

 ハルバでの試用は中断したが、UNHCRはくじけず、別の場所で試した。「次にレバノン山脈地域で試みたが、また反対された。結局、レバノンの社会問題省と協議の末、計画は中止と決まった」とスレイマンは言う。7つのシェルターは梱包され、スウェーデンに送り返された。

 難民が定住することをレバノン人が心配するのには歴史的な理由がある。1948年のイスラエル建国の際、土地を追い出されたり、戦闘から逃れたりした10万人近いパレスチナ人がレバノンに入り、各地に難民キャンプを建てた。

【中見出し】「中東のパリ」復活?

 それからの数十年間、パレスチナの武装勢力の間で緊張が高まり、その多くはレバノンを対イスラエル戦の基地としたので、レバノンのキリスト教徒のグループはパレスチナ人の存在に反感を持つようになった。

 パレスチナ人勢力は75年から90年まで続いたレバノン内戦でも主役の1つだった。現在では、国内の難民キャンプに50万人以上のパレスチナ人が住む。住居はコンクリートや石でできていて、周辺の家々と変わりなく、いつまでも住めそうに見える。

「これらのキャンプも最初はテントだったが、やがて家になった。今でも『キャンプ』と呼んではいるが、実態はもうキャンプとはいえない」と社会問題省のカセンは言う。07年には北部の都市トリポリに近いナハル・アル・バレドの難民キャンプを拠点とするイスラム系武装集団ファタハ・イスラムとレバノン軍の大規模な衝突もあった。

 戦闘でキャンプはほとんど破壊された。「レバノンの人々はこの件を忘れていない。長期的に住むことができるシェルターを受け入れられないのはそれが理由だ」とカセンは言う。

「48年にパレスチナ難民を受け入れたとき、レバノンは建国から5年の若い国だった。レバノン内戦はパレスチナ人の流入という悲劇の遺産でもあった」とブラウン大学の比較文学・中東研究の准教授で、レバノン政治についてのブログを主宰するエリアス・ムハナは指摘する。

「レバノンは世界で最も人口密度の高い国の1つであり、これ以上の人口増加に対処できないという心配もある。同時に、国に同化しないコミュニティーの存在に対する感情的な反発もある」と彼は言う。

 反発の裏には政治的な事情もある。レバノン政治は多くの宗教・宗派の微妙なバランスで成り立っている。スンニ派であるシリア人が100万人以上も加われば宗派間の勢力分布は大きく変わり、他の集団は現在より不利な立場になりかねない。

 宗派間の力関係で政治が動くこの国では、人道危機が政治の危機に直結する。

[2016年4月 5日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インド、米相互関税27%の影響精査 アジア競合国よ

ビジネス

米人員削減、3月は60%急増 連邦職員解雇で=チャ

ワールド

訪米のロ特使、「関係改善阻む勢力存在」と指摘

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中