コラム

「中東のパリ」復活?

2010年02月03日(水)20時23分

 中東紛争の核心、パレスチナ問題が深刻化すると、イスラエル周辺国の情勢は何かしらきな臭くなる。昨年のイスラエル軍によるガザ攻撃など、パレスチナ占領地が常に軍事攻撃の危険に晒されているのはもちろんだが、イスラエルの北の隣国、レバノンもしょっちゅうイスラエルの「飛び道具」の被害にあう。ガザのハマースにしても、レバノン南部のヒズブッラーにしても、イスラエルにとって、目の上でチクチク煩い連中なのだろう、しばしば総攻撃の対象になって、戦火が絶えない。

 というわけで、レバノンといえばつい「アラブvsイスラエルの前線」とか、「覆面テロリスト集団ヒズブッラー」とか、戦争のイメージばかりが先行する。パレスチナ問題のせいで15年間にもわたる内戦を経験したのは確かで、内戦やイスラエル侵攻の爪あとは、各地に生々しく残されていて、建物中銃痕だらけ、というビルも少なくない。

 先月、そのレバノンの首都ベイルートに行ってきた。筆者が1990年の停戦後初めてベイルートを訪れたのは4年前のことだったが、いつも驚かされるのが、ベイルートの繁栄だ。

 目抜き通りのハムラ通りは高級ブティックやおしゃれなパティスリー、宝石屋に携帯ショップなど、華やかなこと極まりない。内戦の激戦区だったダウンタウンには、国会など政府関係施設が集中しているだけでなく、時計塔広場を中心に高級レストラン、カフェが路上にテーブルを出す路地が放射線状に広がる。また東ベイルートのキリスト教徒地域には、淫靡さすら漂うバーやクラブなど、深夜まで飲み踊る光景も展開されて、ここがバリバリのイスラーム主義、ヒズブッラーが活躍する国だとは、信じがたい。

 4年前に暗殺されたハリーリ元首相の財界との密接な関係、湾岸産油国からのオイルマネーの流入が、首都ベイルートの華やかな発展の一因だ。だがその一方で、低所得者層の地域に一歩足を踏み入れると、そこでは普通の、貧しい庶民生活が繰り広げられている。そこは主としてシーア派の居住地。宗派による経済格差が歴然としているのもベイルートだ。

 ここに来ると、街区のあちこちにヒズブッラーの写真や旗が掲げられている。ついでに、ホメイニやハメネイなど、イランの新旧宗教指導者のポスターもちらほらと。なるほど、やはりシーア派同士のネットワークか、とか、やはりヒズブッラーを支持する住民はイランをも賞賛しているのか、などと思いながら眺めていたが、それはむしろ宗教的心情の共有というより、戦後復興にイランがお金を出してくれたから、その証拠にポスターを掲げえているだけなのかもしれないな、とも見えてくる。ODAで供与した物資に、日の丸マークがついて回るようなものなのかも・・・・。

 贅沢と貧困、歓楽と信仰、革命主義と拝金主義、美しい自然と破壊された建物。見事なまでに極端な相違が共存するところが、レバノンの面白さ、ダイナミズムを感じる点だ。次回は、さらにレバノン訪問記を続けよう。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story