最新記事

インタビュー

「ホームレス」を生み出さない社会を目指して

2016年2月25日(木)15時42分
WORKSIGHT

wsHomedoor_4.jpg

ホムパト活動の様子。段ボールで囲ったスペースで休むホームレスの人に食事を差し入れている。

 どうしたら自尊心を傷つけることなく皆さんを手助けできるだろうと考えて、そこからホームレスについて自分なりに調べていったんです。すると、大阪市内だけでひどいときは年間213人も路上で凍死や餓死しているという。また、ホームレスの人は貧困家庭に育って、勉強したくてもできない環境にあった人が多いんですね。「もっと勉強していたらいい生活が送れたんじゃないか」「路上生活をしているのは自業自得じゃないか」という思いも少しあったのですが、それも偏見だったと気づかされました。家庭環境が複雑な人、児童養護施設や一人親世帯で育った人も多くて、そういう人は頼れる人が世間にいないから、いったん失業したらホームレス状態になりやすいということも知りました。*

ホームレス襲撃を防ぐため同世代への啓発に励むが...

 しかも、ホームレスの人の多くは、土木や建設業など危険できつい日雇い労働に従事していた経験を持っています。危険な仕事は誰かがやらなきゃいけないけど、会社側は労災補償のリスクを恐れて非正規雇用になりがちなんですね。自分の生活はそういう人たちの労働の犠牲の上で成り立っている部分もあると、その時初めて社会の構造のゆがみにも気づかされました。

 もう1つ、自分と同世代の中高生がホームレスの人を襲撃する事件が相次いで起きたことにもショックを受けました。寝ている人の眼球をナイフで刺したり、格闘ゲームの技をかけ続けて殺してしまったり。しかも犯人の少年には「ホームレスは社会のごみだ。俺たちはごみ掃除をしただけだ」といった供述が残っていたりするんです。

 こうした事実を知らなかったということは、ホームレスの人たちに関心がなかったということだし、自分の中に少年たちと同じような差別意識が潜んでいたことを突き付けられたようで無性に恥ずかしくなりました。でも、私は問題を知る機会があったので、ホームレスの人に対する偏見をなくすことができた。それで友だちや同世代にもホームレス問題を知ってもらおうと、具体的な取り組みを始めたわけです。

 中学・高校の全校集会のスピーチや新聞の発行といった場を通じて、ホームレスは社会のひずみが生む現象であること、路上生活者がいかに過酷な環境に置かれているかなどを訴えました。でも、みんなには届かなくて「そうはいっても自業自得やん」と言い返されてしまう。ことの本質をうまく伝えきれないもどかしさをずっと抱えていました。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

英、米との貿易協議に期待 合意近いとビジネス貿易相

ワールド

トランプ氏、マスク氏は「素晴らしい」と擁護 いずれ

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

先駆的な手法を一般化する使命感あり、必ず最後までや
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中