最新記事

金融

英国のバンカーが陥るストレス地獄

欧州の大手バンク10行は昨年6月以降13万人を解雇した──

2016年2月16日(火)18時03分

2月14日、職の不安定化、仕事量の増加、規制改革、銀行セクターに対する世間の悪いイメージ──。こうしたことが、英国の銀行に勤めるバンカーの心の健康を損なっている。英ロンドン地下鉄のバンク駅で2010年7月撮影(2016年 ロイター/Andrew Winning)

 職の不安定化、仕事量の増加、規制改革、銀行セクターに対する世間の悪いイメージ──。こうしたことが、英国の銀行に勤めるバンカーの心の健康を損なっている。

 世界金融危機から8年を経た今、同業界で高まるストレスが、病気で働けなくなった行員に対するコストを補うための保険需要を押し上げていることが、保険会社のデータによって明らかとなっている。

 「こうした問題は金融危機以降、最悪な水準を更新し続けている」と、ウィリス・タワーズワトソンのジャグデブ・ケンス氏は指摘。「いまだ職にある者は非難されている。大半はスキャンダルとは無縁なのに。高まるプレッシャーの下で、以前よりも長時間働き、複数の仕事をこなしている。何か手を打つべきだ」

かつては一流かつ高給で、生涯のキャリアとして安息の勤め先だった銀行は、当局による規制改革によって急速な文化的、構造的変化を遂げている。

 資本規制の強化、不正への罰金強化、リスクの高い事業の閉鎖により、銀行は人員削減を余儀なくされている。

 ロイターのデータによると、欧州の大手銀10行は昨年6月以降、13万人を解雇している。

 ストレスの影響は銀行業界の上層部にまで達している。ロイズのアントニオ・ホルタオソリオ最高経営責任者(CEO)は2011年、睡眠不足と極度の疲労から2カ月間の休養を取った。

 それから2年後、バークレイズのコンプライアンス責任者だったヘクター・サンツ氏もストレスを理由に休職後に辞めている。

 世界的なリセッション(景気後退)に陥るリスクが高まるにつれ、投資家たちは銀行に一段のスリム化を求めている。労働組合ユナイトが昨年9─12月に実施した調査によると、銀行員の約4人に3人が職場でのストレスを認め、不安発作や不眠症やうつ病の症状が現れているという。

 主にロイズ・バンキング・グループやロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)、HSBCやTSBのリテール部門やバックオフィスで働く、回答者の約85%は、昨年に無報酬の残業を経験したと答えている。

 ロイズ、RBS、TSBは、コメント要請への対応を英国銀行協会(BBA)に委ねた。

 回答者の約3分の2が仕事量が増加していると答え、約5分の1は業績を上げるプレッシャーを感じているとしている。72%が、その結果、辞めることを検討していると回答している。

 「仕事に関わるストレスは非常に深刻で、こうした問題は増えている」と、ユナイトの金融部門担当者、ドミニク・フック氏は指摘。「われわれは現在、長時間労働や長期の人員削減などストレスを引き起こすさまざまな問題に、従業員と共に取り組んでいる」とし、バークレイズの行員を対象とする別の調査も進行中だと語った。

治療より予防

 BBAは従業員の身体的、精神的な健康を守ることが加盟行にとって「最優先事項」だとしている。英国の銀行は問題が起きないようにするため、これまで以上に革新的な方法を考案している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る

ビジネス

ユーロ圏の消費者インフレ期待、総じて安定 ECB調

ビジネス

アングル:日銀利上げ、織り込み進めば株価影響は限定

ワールド

プーチン氏、来月4─5日にインド訪問へ モディ首相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中