最新記事

米社会

僕らの地球を救え!子供たちの公民権訴訟

2015年12月14日(月)16時00分
エリック・ボウルス

 3団体は以前から温暖化対策法案に声高に反対してきた。今回は、気候変動による損害はほとんどが「予測」にすぎないために、子供たちには訴訟を起こす資格がないと主張するだろう。仮に子供たちに損害が及んだとしても、気候変動問題はそもそも議会に委ねるべきだ、というわけだ。

世代間の不公正をなくせ

 トラストの主任弁護士ジュリア・オルソンによれば、エクソンモービルやコーク・インダストリーズなど大手エネルギー企業は、化石燃料の使用削減につながるなら憲法の定める生存権を子供に与えるべきではない、と主張させろと裁判所に求めたという。「こちらにとっては朗報だ」と、オルソンは言う。「彼らが今回の訴訟を深刻に受け止めている証拠だから」

 ルイス・アンド・クラーク大学法科大学院(オレゴン州)のマイケル・ブラム教授も同じ意見だ。「皮肉な話だ。政府は石炭に『宣戦布告』し、カナダとメキシコ湾岸を結ぶパイプライン計画を最近却下したことで、化石燃料業界からたたかれている。それが今回はその化石燃料業界と足並みをそろえているのだから」

 ブラムによれば注目の訴訟に業界団体が介入することは珍しくない。被告である政府が必ずしも業界に有利な陳述をするとは限らないからだ。

 今回の訴訟の目的は、2100年までに大気中のCO2濃度を350ppm(ppmは100万分の1を意味する単位)に戻すための包括的で科学的根拠に基づく法律を制定すること。そこで子供たちは元NASA(米航空宇宙局)の気候学者ジェームズ・ハンセンの協力を仰いだ。ハンセンは原告の1人である孫娘ソフィーのために長く熱烈な「証言」をしたためた。

 トラストが手掛けた訴訟はこれまで、政府には本来、世代を超えた受託者として管轄下の天然資源を保護する義務がある、という不明瞭な法的概念に的を絞ったものが多かった。今回は真っ向から合憲性を問い、気候変動に関して世代間の不公正をなくすことを目指している。

「成功すれば先駆的な訴訟になる」とブラム。公立学校での人種隔離政策や同性婚を認めない州法に対する違憲判決に並ぶ「画期的変化を目指しており、成功するかもしれない」という。

 今年6月、オランダの裁判所は世界で初めて、政府にCO2排出削減の法的義務があるとの判決を下した。アメリカの憲法には明確な環境保護規定はないものの、修正5条と14条の適正手続条項、および(多くの公民権訴訟の根拠となっている)14条の平等保護条項によれば、気候変動が子供と未来の世代に及ぼす損害に政府は特別な注意を払う義務がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

IMF、25年の世界経済見通し上方修正 米中摩擦再

ビジネス

EU、中国のレアアース規制強化でG7と提携模索

ビジネス

独ZEW景気期待指数、10月上昇も市場予想下回る 

ワールド

ICC、前フィリピン大統領の「麻薬戦争」事案からカ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中