最新記事

日韓関係

神仏も恐れぬ宝物泥棒、国境の島が怯える韓国資本

元寇、倭寇、そして「義賊」気取りの仏像窃盗。要衝の地・対馬を襲う次なる脅威とは

2015年9月16日(水)16時30分
楊海英(本誌コラムニスト)

今も窃盗行為が かつて海賊が暴れ回った東シナ海(台湾から臨んだ中国大陸) Richard Chung-REUTERS

 朝鮮半島と日本列島との間に対馬がある。有史以来、ずっと歴史の荒波と政治のはざまでもまれてきた地政学上の要衝だ。

 長らくこの地を支配してきた領主、宗氏の歴代当主には2つの顔があった。半島の王朝から使節が訪れると、臣下の礼を演じて喜ばせる。京都や江戸からの役人に対しても固い忠誠の態度を示す。それだけではない。時折、マンチュリア(満州)の遊牧民が馬を乗り捨て船を漕ぎ出し、対馬を荒らし回ることもあった(11世紀の刀伊[とい]来寇)。

 小さな島ながら、国際情勢の風雲に慣れっこの島民たちはしたたかに生きてきた。島には豊富な文化財が蓄積され、古文書だけでも数カ国語から成る宝物が残されている。

「倭人」を装った朝鮮の民

 対馬に伝わる文化財を奪い取って半島に持ち帰る「義賊」が韓国で好意的に受け止められているらしい。12年に島の海神神社の御神体で新羅仏と伝えられる「銅造如来立像」と、観音寺の本尊「観世音菩薩坐像」の2体がいつの間にか持ち去られて、「母国の懐に戻される」珍事件が発生。中世に日本人(倭)を名乗り東シナ海で暴れ回った海賊「倭寇」によって半島から強奪された文化財を取り戻した「民間の義勇行為」と、韓国の民衆は喜んだ。

 如来立像は8世紀の作とされ、神道と仏教が融合する日本独特の信仰を具現した神社を鎮守していた。観世音菩薩坐像も古文書などから、いずれの仏像も倭寇が活発化する以前のもの、というのが日本の専門家たちの見解だ。

 そうした学問的な常識を無視した韓国人たちが次々と対馬に現れ、半ば公然と寺や神社から経典と仏像を運び出そうとする豪胆な者まで出る始末。対馬から出国寸前に逮捕される事件がここ数年に複数報道されている。

 倭寇はモンゴル帝国が日本に遠征した「元寇」への反動として湧き起こった。13世紀後半、モンゴルと中国、それに半島から成る連合軍が襲来。大和の侍たちは苦戦を強いられたが、運よく台風か熱帯低気圧による暴風雨が「神風」に転じたことで救われた。

 元寇は一方で大陸への強烈な憧れを生んだ。そこから時として武力的な冒険も伴いながら、倭寇は東アジア沿岸地帯への攻略を始める。もっとも朝鮮の正史『朝鮮王朝実録』は、倭寇には「倭人がわずか1~2割程度で、大半は本国の民が倭服を着て乱を起こしている」と記録している。倭寇を退治するには生活の困窮に陥った「本国の民」、すなわち高麗王朝の臣民の生活を改善するのが一番と、かの国の大臣たちも献策していた。これが14世紀後期から15世紀初めに勃興した前期倭寇の実態だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中