最新記事

ペット

韓国が輸出する超小型犬の悲劇

2014年8月6日(水)12時01分
ジェフリー・ケイン

買い手が付かず食肉に?

 子犬が厳しい状況にさらされているからといって、韓国からティーカップ犬を輸入してリッチな客にプレミア価格で売る商売を、アメリカの業者が思いとどまるわけではない。韓国のティーカップ犬ビジネスは、既にアメリカの一歩先を行く一大産業だ。

 彼らは小さくて毛並みの良い縫いぐるみのような犬を量産する技術にたけている。この手の犬は、人口密度が高くて多くの人がアパート暮らしをする韓国の都市部で大人気だ。

 こうした土地柄に加え、「韓国では見た目のいい犬が好まれる傾向にある」とセオは言う。韓国のある獣医師は、同国のペット産業にとって画期的な特別な餌を開発したと発表した。彼によれば、この餌を使って育てた子犬は生後9カ月でたった550グラム。成犬になってもわずか600グラム程度になるだろうと断言している。本当ならギネスブックの世界最小記録より小さい。

 一方で、月齢が進んでいて小さく育てるには既に手遅れになった犬や、幼いうちに買い手が見つからなかった犬は、犬肉を取り扱う業者に引き渡される恐れがあると、KARAは指摘する。まだ貧しかった数十年前の韓国に広く普及していた犬肉料理は、現代の若者には不評ながら、特定のレストランではまだ扱われている。

 ティーカップ犬の輸入に関しては、アメリカの法規制はあまり役に立っていないようだ。生後半年以内の輸入犬を販売することは禁じられているが、実際には堂々と売られている。農務省が法に基づいて取り締まりを強化していないためだ。

 司法記録によれば、ティンカーベルを売ったアンダーソンは飼い主からの訴えで少なくとも過去に5回は司法当局の調査を受けている。それでも彼女は何食わぬ様子で2つの会社名を使い分けて複数の州で子犬を販売。そのウェブサイトによれば、顧客にはパリス・ヒルトンの母キャシーや世界の王族などセレブが名を連ねている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中