最新記事

ペルー

マチュピチュの神秘に迫る危機

新空港建設による経済効果が期待されるが遺跡や自然環境、伝統文化が破壊される心配も

2014年7月23日(水)17時03分
シメオン・テゲル

空中の楼閣 マチュピチュは憧れの観光地であり続けられるか Mariana Bazo-Reuters

 インカ帝国のマチュピチュ遺跡といえば、誰もが憧れる秘境の観光地。だが近い将来、もっと気軽に行ける場所になりそうだ。ペルー政府が、この空中都市とクスコの間にある谷に新空港の建設を認可したからだ。

 現在の最寄りの空港はマチュピチュまでバスや電車で数時間かかるクスコ市内にあり、年間の利用者は200万人。一方、アルゼンチンとペルーが共同で建設する新空港は、2020年のオープン時で年間500万人、将来的には800万人の利用者が見込まれる。

 新空港が貧しい地域に富をもたらすと歓迎する人は多い。「観光、商業、経済発展の扉を開き、人々の生活をすっかり変えるだろう」と、クスコ州知事のレネ・コンチャは言う。

 一方で懸念の声もある。多数の観光客が押し寄せると遺跡や周辺の環境が損なわれ、独特の文化が失われるというのだ。実際、破壊の波は既に広がっている。ここ10年ほどでホテルが爆発的に増え、マウンテンバイクやバンジージャンプ、ヨガなどのサービスを提供する旅行会社が聖なる谷を占領している。

「伝統は消えていく」と、手作りの織物を売って暮らすマーレニ・カヤナウパは嘆く。「新空港はインカの大地の神パチャママにとどめを刺すだろう」

 ユネスコ(国連教育科学文化機関)も12年、マチュピチュを観光客の波から守るため緊急措置を取るべきだとペルー政府に提言した。その少し前にはヘリコプターでのマチュピチュ観光を禁止させている。ひと握りの富裕層が乗るヘリの爆音で、一般の観光客の生涯に1度の体験が台無しにされていたからだ。

 遺跡の近くにあるマチュピチュ村や付近の村々でも、観光客からぼったくる商売ばかりが増えた。「この地域は無法地帯と化した」と、ペルー・カトリカ大学の遺跡管理の専門家ホセ・カンシアニは言う。「誰でも好きなように聖なる谷で商売を始められる。文化や自然環境の保護はまったく考慮されない」

 新空港賛成派の中にも、独自の文化の消失を心配する人はいる。「豊かさはいや応なく変化をもたらす」と、クスコの商工会議所長を務めた法律家のファウスト・サリナスは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中