最新記事

サイエンス

今度は中国のごみが宇宙を汚す

2013年10月18日(金)17時11分
ウィルソン・フォーンディック(米海軍少佐)

中国も含めた国際協調を

 07年1月、中国は直径10センチを超えるデブリを一気に10%も増やした。四川省から衛星攻撃兵器を打ち上げ、老朽化していた気象衛星・風雲1号C型衛星を破壊する実験によって、2500個以上のデブリを発生させたためだ。

 中国は国際社会から非難を浴びた。しかしマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者ジェフリー・フォーデンによれば、中国が衛星攻撃実験を停止することは考えにくい。

 NASAによれば、衝突や実験で発生したデブリが降下して大気圏に入るまでには100年以上かかる。その間ずっと、宇宙船や宇宙飛行士は危険にさらされる。

 中国の07年の実験で生じたデブリが、6年後の今年1月にロシアの超小型衛星BLITSと衝突。重さ7・5キロのロシアの衛星は破壊されてしまった。ロシアは72年に発効した宇宙損害責任条約に基づいて中国に賠償を求めることもできたが、そうはしなかった。

 中国もデブリ問題の存在は認めており、スペースデブリ調整委員会(IADC)などを含むいくつかの国際機関に加盟している。

 しかし中国国家航天局のウェブサイトの英語版を見ても、デブリ問題への取り組みは大きく取り上げられていない。中国語のページにはこの記事を書いている時点で、なぜかアメリカ由来の軌道上デブリの統計へのリンクがあった。今のままでは中国はアメリカを追い越し、最大の「デブリ発生国」になるかもしれないのだが。

 各国が協調してデブリ問題に取り組むチャンスは多々あるはずだ。出発点になりそうなのは、各国が宇宙計画の策定や宇宙船の建造に当たってデブリを減らす努力をするようなインセンティブを設けることだ。

 次に、これははるかに難しい目標になるだろうが、衛星攻撃兵器とその実験を禁止することだ。幸い、取り組みはもう始まっている。

 国際社会がデブリ問題に真剣に取り組まなければ、『ゼロ・グラビティ』のような危機が現実に起きる恐れがある。その時の主役はもしかすると、中国の宇宙飛行士かもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英生産者物価、従来想定より大幅上昇か 統計局が数字

ワールド

トランプ氏、カナダに35%関税 他の大半の国は「一

ワールド

対ロ軍事支援行った企業、ウクライナ復興から排除すべ

ワールド

米新学期商戦、今年の支出は減少か 関税などで予算圧
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中