最新記事

中国

「反中」台湾出身作家vs歌舞伎町案内人<2>

2013年4月11日(木)12時50分
構成、本誌・長岡義博

黄文雄氏黄:私は逆で、現在より未来が大事。われわれの世代より次の世代が大事。中国よりも世界全体がどうか、ということを常に考えています。
 私は中国が今後、民主化するのは100%不可能だと思ってます。むしろ独裁を強化していかないといけない。人類の歴史を見るかぎり、民主主義から帝国主義に「進化」した歴史があります。古代ギリシャからローマがそうですが、中国も実はこれに近い。
 春秋戦国時代(編集部注:紀元前770年〜同221年)には言論の自由があり、唐朝(同:618年〜907年)には三権分立があったのですが、その後宋朝(960年〜1279年)で独裁になった。実はいまの共産党体制は中国史のなかで一番進化した独裁体制なんです。

李:日本の江戸時代だって武士が支配する「軍事独裁政権」じゃないですか?

黄:それは大きな間違い。当時は朱子学が国教的な扱いを受けていましたが、それ以外に神道もあれば仏教もあり、朱子学と相容れない陽明学のような考えもある。蘭学もある。江戸時代は多様で多元な時代でした。
 そもそも日本の天皇制は天皇と将軍に権威と権力を分けるシステム。江戸時代の日本は当時、もっとも世界で確立された法治国家でした。大名であろうと農民であろうと、従うのは法律。環境も政治も今に負けないぐらい進んだ社会だった。

李小牧氏李:日本は確かに今でも神道も仏教も何でも受け入れる多様な社会です。私は天皇も1つの宗教だと思う。ただ日本のテレビや新聞は天皇陛下に触れたがらない。言論の自由のある国でタブーがあるのはよくないです。中国人の眼から見て不思議なのは、戦争が終わった後アメリカはどうして天皇を戦犯にしなかったか、ということ。それは国民に人気のある天皇の力を利用して日本を統治しようと考えたからでしょう?

黄:われわれはまず歴史を見ないといけない。20世紀の歴史は社会主義の歴史です。ただロシアと中国で成功した共産主義革命は日本では実現しなかった。世界で共産主義革命が成功したのは、キリスト教では東方正教会の国々だけ。アジアで成功したのは儒教文化圏の国だけでした。その後スラブ系の国々の共産主義は崩壊したが、アジアの儒教圏の国では、ベトナムでも中国でも北朝鮮でも一応まだ共産主義は続いている。看板と中身は違いますが。
 日本で成功しなかったのは、仏教文化圏の国だから。中国にもかつて日本と同じような多様な考え方を認める長江文明がありましたが、それが儒教文化である黄河文明に滅ぼされた。なぜ中国で長江文明に代わって儒教文化が主流になったかというと、豊かな自然が崩壊したことと関係しています。

李:それはその通り。今の中国は自然はもちろん、宗教は一切ない。仏教を日本に伝えたのは中国ですが、一切ない。チベット仏教はもっとない。
 私はこれからの中国が心配。私の25年と黄さんの50年を合わせて75年(笑)。これは冗談ですが、日本と台湾の知恵を合わせてなんとか中国をよく出来ないでしょうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 150億ドル

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中