最新記事

宗教

血塗られたキリスト教徒狩りが始まった

2012年4月25日(水)18時20分
アヤーン・ヒルシ・アリ(アメリカン・エンタープライズ研究所特別研究員)

援助金を武器に使うべき

 こうした数々の迫害は、反キリスト教的な暴力行為が深刻な問題となっていることを浮き彫りにする。しかし、この事実はあまり報道されていない。

 この手の暴力は、国際的なイスラム組織が中心となって推進しているわけではない。キリスト教徒に対する「グローバル戦争」は、伝統的な意味での戦争とは違う。これは文化や地域や民族を問わず、イスラム教徒がキリスト教徒に抱く敵意が自然に形を成したものだ。

 イスラム教徒が多数派である国の多くでは、キリスト教徒が「社会の保護を失っている」と、米ハドソン研究所信仰の自由センターのニーナ・シェー所長は本誌に語った。その指摘がとりわけ当てはまるのが、厳格なイスラム主義のサラフィスト派が影響力を拡大している国だ。これらの国々では、イスラム教徒の自警団が免責特権を手にしているかのように振る舞い、政府もそれを止めようとしない。

 大切なことは何か、はっきりさせよう。もちろん、欧米各国の政府は国内の少数派であるイスラム教徒を差別から保護し、彼らが信仰を守りながら自由に暮らせる社会にしなければならない。良心・信教の自由こそ、自由な社会とそうでない社会を分ける要だ。

 その一方で、宗教的不寛容の程度や深刻さについては、バランスの取れた観点から見極める必要がある。漫画や映画で少数派を批判するのと、銃や手榴弾で攻撃するのとは、まったく別の問題だ。

 イスラム教国に暮らす宗教的少数派を助けるため、欧米は何ができるのか。これらの国に対する巨額の援助金をてこにするべきだろう。貿易や投資という武器もある。外交的な圧力をかけつつ、あらゆる市民の良心・信教の自由の擁護を、援助や貿易関係の条件にするべきだ。

 欧米のイスラム恐怖症を叫ぶ言説の罠にはまることなく、イスラム教国にはびこるキリスト教恐怖症の現実を見詰め、断固として反対しよう。寛容はすべての人のためにある。だが不寛容な人々だけは例外だ。

[2012年2月22日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、スリーマイル島原発再稼働へコンステレーションに

ビジネス

ネクスペリア半導体供給問題、独自動車部品サプライヤ

ワールド

米航空業界、政府閉鎖中の航空管制官への給与支払いを

ビジネス

欧州金融業界向け重要通信技術提供者、EUがAWSな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中