最新記事

健康

鬱には薬よりウォーキングが効く?

手軽で副作用のないウォーキングで、鬱の症状が改善されることが明らかに

2012年4月18日(水)17時49分
エイミー・シルバースタイン

薬に頼らず 抗鬱剤には多かれ少なかれ副作用がある Darren Staples-Reuters

 ウォーキングという単純な運動に「鬱を改善する」効果があるかもしれない。スコットランドで行われた研究で、そんな頼もしい調査結果が発表された。運動が鬱の治療に役立つことは以前から知られていたが、ウォーキングのような軽い運動にもその効果があるかどうかは、それほど明らかになっていなかった。

 今回、英スターリング大学の研究者たちは、ウォーキングと鬱に関する過去の研究結果を再調査。その結果、ウォーキングがメンタルヘルスにおいて重要な役割を果たすことを示す研究結果をこれまでに8つ探し出した。この8つの研究では、合計341人が調査対象となっていた。

 今回発表されたのは、「一定の割合の人々に対して、ウォーキングが鬱症状の改善に大きな効果をもたらすことが統計的に明らかになった」ということだ。

 鬱の治療にどの程度のウォーキングが必要なのかは明確になっていないが、「ウォーキングは多くの人々が手軽に実行できるという利点がある」と、スターリング大学の研究者たちは言う。

 運動が鬱を改善させるシステムは明らかになっていない。だが運動によって心配事を忘れて気を紛らせたり、自分自身をコントロールする感覚を養ったり、リラックスして「快感ホルモン」の分泌が促されたりすることが考えられると、精神科治療における運動の効果を研究する英エクセター大学のエイドリアン・テイラーは言う。

 よりよいメンタルヘルスを目指す慈善団体「マインド」の独自研究によれば、屋外で時間を過ごすだけでも人々の精神状態を改善させる効果があるという。

 さらにウォーキングには、薬物治療のような副作用もない。最近では、妊婦が抗鬱剤を使用することの是非について専門家の間で議論になることが多かった。妊娠中の抗鬱剤服用と、出産後の子供の自閉症や高血圧症状との関連を示す研究結果も出ている。

「医薬品は通常、市場に出回る前に妊婦を対象にした試験は行われない」と、カナダ・モントリオール大学付属の研究センターで研究員を務めるアニク・ベラールは言う。「市場に出る時点で、それが妊婦にどんな影響を及ぼすかといった臨床データはまったくない」

 2004年には、抗鬱剤と子供の自殺率の関連性を示す情報を公表しなかったとして、米食品医薬品局が非難を浴びた。また、高齢者の場合は抗鬱剤の服用が転倒事故の原因になるとの報告もある。

 ウォーキングに鬱を改善する効果があるなら、そんなリスクとは無縁で治療が続けられる。「ウォーキングのよさは何より、誰もがやっているという点だ」と、テイラーは言う。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米航空管制官不足で8000便以上が遅延、今後数日も

ビジネス

企業向けサービス価格、伸び4カ月ぶり3%台回復 人

ワールド

タイ輸出、9月は前年比19.0%増 予想大幅に上回

ワールド

中国、安定したオーストラリアとの関係望む=李首相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 6
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中