最新記事

アフガニスタン

米政府が育てた銃も撃てないど素人警察

2010年5月20日(木)16時08分
T・クリスチャン・ミラー(米調査報道機関プロパブリカ記者)、マーク・ホーゼンボール(ワシントン支局)、ロン・モロー(イスラマバード支局)

訓練は民間軍事会社任せ

 就任から1年余り、バラク・オバマ米大統領は状況の深刻さをあらためて思い知らされている。3月12日のアフガニスタン問題に関するブリーフィングに同席した高官によれば、オバマは11年7月に予定される米軍の撤退開始までにアフガニスタン警察の訓練が間に合うかと尋ねた。

「信じ難い話ですが、われわれはこの8年間、彼らを訓練してきませんでした」と、現地からテレビ会議システムで参加したコールドウェルは答えたという。「まったく訓練せず制服だけ支給してきたのです」

 大統領はあきれた様子だった。「8年間も? まさか」。室内は沈黙に包まれた。

 アフガニスタンにタリバン後の国民警察を創設する取り組みには、当初から非現実的な目標や監督不行き届き、ずさんな採用といった問題が付きまとった。パトロール要員は地元で採用され、武器を支給され、ろくに訓練も受けないまま任務に就く。必要な技術のほとんどは実地で身に付ける──もろもろの悪弊と一緒に。

 コールドウェルによれば、9万8000人の警官はいまだに正式な訓練を受けていない。これまでの訓練は、ほとんど民間の請負会社に委ねられていた。そのスタッフの多くはアメリカの元警官や保安官だ。彼ら自身が適切な指示をほとんど与えられておらず、彼らを監督する当局側は3000ドル未満の支出なら不問に付しがちで、不正の余地を残した。驚いたことに、訓練プログラムを長期にわたって管轄する機関も個人も皆無だったため、責任の所在がうやむやになった。

 アフガニスタンに新たな国民警察を創設する取り組みは、何かと後手に回りがちだった。03年、米国務省は迅速化を図るべく、コソボやハイチでの警官訓練の実績を持つ民間軍事会社ダインコープ(バージニア州)への委託を決定。同社はアフガニスタン各地に訓練所を開き始めた。05年に米国防総省も監督役に加わってからは、警察任務とタリバン対策のどちらに訓練の重点を置くかで両省がもめることもしばしばだった。

 国務省にもダインコープにも、この仕事は荷が重そうだ。大半の警官志願者は、学校に通ったことのない農村部の住民だ。薬物検査でざっと15%が麻薬(主にハッシシ)の陽性反応が出ている。車の運転はおろか、歯磨きの仕方も知らない人たちがほとんどで、9割近くは読み書きができない。

志願者は無条件で受け入れ

 ダインコープは05年に東部のジャララバード近郊に警察学校を開いた。開校後数カ月もしないうちに学校の下水溝が詰まり、調べてみると浄化槽に小石がたまっていた。アフガニスタン農村部の人たちは、トイレットペーパー代わりに手頃な小石を使うのだ。石の除去にショベルカーが出動する騒ぎとなり、ダインコープは2日間を割いて訓練生に手洗いやトイレの使い方を教えることにした。

 ANPは今も志願者を無条件で受け入れている。「志願者は教育もなく、将来に希望も持てない失業中の若者たちだ」と、カブールの警察訓練センターの副指揮官モハマド・ハシム・ババカルクヒルは話す。07年1月以降、殉職した警官は2000人以上。政府軍兵士の犠牲者の2倍以上に上る。米高官によれば、警官の殉職者の半数程度は銃の誤射と交通事故の犠牲者だという。

 国務省と国防総省が設定した訓練期間は8週間だったが、わずか8週間の訓練で有能な警官を育てられるはずがないと、ダインコープの元幹部は匿名を条件に語る。「まともな警官が育つわけがない。彼らもそれは分かっているし、こっちも分かっている。ただ頭数をそろえればいいんだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハンガリー首相、プーチン氏と会談へ エネ供給とウク

ワールド

米政権、「第三世界諸国」からの移民を恒久的に停止へ

ビジネス

東京海上、クマ侵入による施設の損失・対策費用補償の

ワールド

新興国中銀が金購入拡大、G7による凍結資産活用の動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中